-

【コロナ みやざき2021経済インタビュー】宮崎サーフガイドひまわり 鬼束功次郎代表
2021/12/14経済企画サーフィン観光打撃 青島の魅力PRへ全力 コロナ禍による移動自粛で打撃を受けた観光業界。全国有数のサーフスポットが点在する本県のサーフィン関係者も大きな影響を受けた。県外客を最適な海へ案内する「宮崎サーフガイドひまわり」(宮崎市青島...
続きを読む -
県内「緩やかに持ち直し」 金融経済概況、1年ぶり判断引き上げ
2021/12/14経済一般日銀宮崎事務所は13日、11月から直近までの県内金融経済概況を発表した。景気判断は「緩やかに持ち直している」と昨年12月以来、1年ぶりに引き上げた。新型コロナウイルス感染が落ち着いたことで人流が回復し、個人消費と観光需要を引き上げたことが...
続きを読む -
10月売上高DI、3ポイント改善 前月比、県中小企業団体中央会調査
2021/12/14経済一般県中小企業団体中央会がまとめた10月の景況調査は、売上高DI(好転から悪化を引いた値)がマイナス30で前月より3ポイント改善した。新型コロナウイルス感染が沈静化したことからサービス業などが上向き、収益状況、業界景況ともに改善。一方で、原材...
続きを読む -

年内の一括給付は困難 子育て世帯給付県内9市反応
2021/12/13社会news新型コロナウイルス対策として18歳以下の子どもへの計10万円相当の給付を巡り、二転三転する政府方針に県内自治体が困惑している。岸田文雄首相は13日、自治体の事情に応じて年内に10万円の現金一括給付を認める意向を突如表明。県内9市では年内に...
続きを読む -

農畜産物の生産、流通、販売 各業種連携し課題解決へ 県が初会合、方針案議論
2021/12/13社会news本県農業に関わる多様な業種が一体となって課題解決に取り組むため、県は13日、「みやざきアグリフードチェーン司令塔会議」(会長・河野知事)を県庁で初めて開いた。同会議を構成するJA宮崎中央会や県トラック協会など14団体・企業が集まり、今後の...
続きを読む -

部活動の地域移行へ課題整理 三松中で実証スタート 小林教委
2021/12/13トピックnews小林市教委は中学校の休日の部活動指導を地元の競技団体などに委託する「地域移行」の実証試験を、同市の三松中(肝付正籍まさつぐ校長、208人)で始めた。生徒数が減少する中での部活動維持や教員の働き方改革につなげる取り組みで、来年2月まで毎月1...
続きを読む -

飫肥城 幻想的に浮かぶ ライトアップでコロナ禍照らす
2021/12/13地域の話題日南市の日南電気工事協同組合(宮元進一郞理事長)は、同市飫肥の飫肥城をライトアップしている。コロナ禍で沈み込んだ人心を元気づけたいと、幻想的な雰囲気を演出。午後5時~9時に点灯し、来年1月末まで続ける予定。 ライトアップは昨年に続...
続きを読む -

高鍋大師 ヒガンバナいっぱいに 家族連れら球根植栽
2021/12/13地域の話題高鍋町持田の高鍋大師で12日、家族連れら約200人がヒガンバナの球根約3万個を植栽。来秋、赤い花々が一面に広がることを楽しみに汗を流した。 石像群の高鍋大師を花木で彩る花守山整備事業で約10万個の球根が植えられ、毎秋ヒガンバナの花...
続きを読む -

【あれから半世紀】不況もどこ吹く風 歳末商戦で婦人服など好調
2021/12/13懐かしシリーズ歳末商戦たけなわの12日の日曜日、宮崎市内のデパートや商店には、ボーナスを懐に買い物する家族連れやOLなどが繰り出してにぎわった。同市内6カ所に設けられた歳末大売り出しによる福引き抽選場も午前中から人だかりがして、歳末商戦が活発になってい...
続きを読む -

2年ぶり開催、9千人快走 青島太平洋マラソン
2021/12/12きょうの出来事第35回青島太平洋マラソン(国際青島太平洋マラソン大会実行委、宮崎陸上競技協会主催)は、宮崎市のひなた県総合運動公園を発着するコースで12日、開催された。2年ぶりに開かれた今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためフルマラソンのみに規模...
続きを読む