-

半導体不足、納期に遅れ 21年上半期 県内新車販売
2021/08/24経済一般世界的な半導体不足が、県内の自動車販売にも影を落としている。日本自動車販売協会連合会(自販連)県支部と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)宮崎事務所によると、2021年上半期(1~6月)の県内新車販売台数は前年同期比10・7%増の2万390...
続きを読む -

成長期待企業に5社 県庁で認定証交付式
2021/08/24経済一般地域経済のけん引役として期待される「県成長期待企業」の認定証交付式は23日、県庁であった。九建(宮崎市)とSUNAO製薬(同)、森山工業(延岡市)、英楽(門川町)、日向屋(同)の5社を認定した。 県成長期待企業は、県内の産学金労官...
続きを読む -
ハチの巣にご用心
2021/08/24健康歳時記子供の頃の夏休み、ベランダで小さなハチの巣を見つけた。どうして良いのか分からずに放置していると、みるみる大きくなってしまった。今でもハチの巣を見かけるたびに「洗濯物が干せない」と困っていた母の姿を思い出す。 スズメバチやアシナガバ...
続きを読む -
【ことば巡礼】批判する頭のよさより、いいなぁと惚れ込む感性のほうが大事
2021/08/24ことば巡礼山田洋次 よく酒の席で話題の映画や小説を批判し、「あれはダメだね」としたり顔で語る人がいる。しかし、映画監督の山田洋次は、こうした態度を取る人に手厳しい。 「アイツはばかだとか、あの作品はだめだとか、決めつけるのはかっこよか...
続きを読む -

コロナ厳戒態勢の中…小中学校再開 保護者拭えぬ不安
2021/08/23社会news新型コロナウイルス流行「第5波」で感染拡大に歯止めがかからない中、県内の公立小中学校では24日から、宮崎市などを皮切りに夏休みが明ける。感染力が高いデルタ株が猛威を振るう第5波では、子どもたちへの感染も広がり、全国的には夏休み延長や休校の...
続きを読む -

県内新たに75人感染確認 病床使用率、過去最高42%に上昇
2021/08/23社会news県と宮崎市は23日、新たに10歳未満~80代の男女75人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。22日時点で病床数307床に対し、入院患者129人で病床使用率が42・0%に上昇し、「第3波」が猛威を振るっていた1月13日時点の41・...
続きを読む -

都城市出身の永岡さん搭乗 都心飛ぶブルーインパルス
2021/08/23トピックnews東京パラリンピック開会式が開かれる24日、東京都心上空を飛ぶアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の4番機に都城市出身の永岡皇太さん(33)が搭乗する。永岡さんは、ブルーインパルスが7月23日の東京五輪開会式前に五輪マークを描いた際に...
続きを読む -

九州最多のコクゾウムシ混入土器判明 えびの市の役所田遺跡
2021/08/23地域の話題えびの市の役所田遺跡から出土した縄文時代の土器片に、多数のコクゾウムシが練り込まれた形跡があることが、熊本大大学院の小畑弘己教授(先史学)の調査で分かった。これまでもコクゾウムシが付着した痕跡が残る土器は県内外で出土しているが、表面だけで...
続きを読む -

宮崎市中心市街地に通信制高開校へ 来春、初年度約100人
2021/08/23地域の話題熊本県天草市の通信制高校「勇志国際高校」が、本県初の直営教室・宮崎学習センターの来春開校へ準備を進めている。宮崎市の中心市街地に立地し、オンライン授業中心の学生と通学生を含め初年度は約100人を受け入れる見込み。 同センターは複合...
続きを読む -

【あれから半世紀】再び猛暑、海水浴場は満員
2021/08/23懐かしシリーズ22日の日曜日、県内は猛暑のカムバック。5日ぶりに最高気温も35度ラインを突破して35・5度(平年31・2度)をマーク。台風、お盆、異常低温で出控えていた行楽の足が一斉に海水浴場へ。9月を控えた29日の日曜日を待たず、この日が事実上夏休み...
続きを読む