-
【数独】6月5日付
2021/06/06毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
医療情報の真偽
2021/06/06健康歳時記アメリカ心理学会は、40~80代の男女を対象に、インターネット上にある医療情報投稿を「真実」「ほぼ正しい」「ほぼ間違い」「全くの偽情報」の四つに分けてもらう調査を行った。 その結果、教育や健康に関する知識レベルが低い人ほど偽の情報...
続きを読む -
佐土原悟さん死去 県内合唱団指導に尽力 85歳
2021/06/06訃報宮崎少年少女合唱団を創設してコーラス指導に長年携わり、県内音楽文化の底辺拡大に尽力した佐土原悟(さどわら・さとる)さんが2日、化膿性腹膜炎のため宮崎市内の病院で亡くなった。85歳。 都城市生まれ。日南高卒業後、玉川大を経て飫肥小、...
続きを読む -
【ことば巡礼】まずとび切りええもんをつくるこっちゃ
2021/06/06ことば巡礼鳥井信治郎(とりい・しんじろう) 出版社勤務だった会社員時代、書籍の編集をしていたとき、私が最も返答に困ったのは、「今回矢口さんが担当した本、面白いんですか?」という質問だった。編集者は年間何十冊もの本を担当する。もちろん、すべてが...
続きを読む -
【日曜論説】「高齢者接種」 国主導で素早い態勢を
2021/06/06きょうの読み物東京支社報道部長兼論説委員・寺原達也 自衛隊が東京と大阪で運営する65歳以上の高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターが5月24日から設置されている。民間と協力した初の試みで、東京会場では総勢550人が1日最大1万人...
続きを読む -

キハダマグロ価格低迷、不漁 コロナ禍で需要減
2021/06/05社会news本県が全国有数の漁獲量を誇る近海・沿岸マグロはえ縄漁が、新型コロナウイルス禍の影響で苦境にあえいでいる。関西や関東など都市圏で飲食店の営業の自粛や時間短縮が行われて需要が減り、水揚げが多いキハダマグロの価格が低迷していることが要因。漁全体...
続きを読む -

白熱試合に沸く みやざき県民スポーツ祭開幕
2021/06/05トピックnews県民総参加型の「みやざき県民総合スポーツ祭」が5日、開幕した。ソフトボールやペタンクなど5競技が宮崎、小林市で行われ、選手が笑顔でプレーを楽しんだ。 宮崎市清武町の清武総合運動公園では、ソフトボール一般男子1部を実施。新型コロナウ...
続きを読む -

新型コロナ、県内59日ぶり感染なし
2021/06/05社会news県と宮崎市は5日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染は確認されなかったと発表した。新規感染者の発表がなかったのは4月7日以来、59日ぶり。 県独自の緊急事態宣言は5月31日で終了したが、県は引き続き「4人以下、2時間以内」の会食...
続きを読む -

早乙女、古式ゆかしく 宮崎神宮で御田植祭
2021/06/05きょうの出来事宮崎市の宮崎神宮(本部雅裕宮司)で5日、五穀豊穣を祈る御田植祭があった。宮崎農業高生物工学科2年の女子生徒8人が早乙女として参加。氏子らが見守る中、かすりの着物に編みがさ姿で古式ゆかしく苗を手植えした。 祝詞の奏上やみこの舞などの...
続きを読む -

避難、防災情報を集約配信 延岡市が専用アプリ
2021/06/05地域の話題延岡市は災害発生時の避難や防災・減災に関する情報を一つにまとめた携帯端末用の防災情報アプリ「防災のべおか」の配信を始めた。現在地から周辺の避難場所までの距離や徒歩での所要時間が調べられるほか、市が発する避難情報を自動で受信する。 ...
続きを読む