-
【ことば巡礼】初が五〇〇でカツオが五〇〇
2021/05/22ことば巡礼江戸時代の慣用表現 写真家で江戸文化に詳しい丸田勲によると、江戸時代には旬の初めに入荷したカツオ1本の価格が、今の貨幣価値にして30万円もしたという。きょうの言葉は、「値段が千文だとしたら、そのうちの半分は『初』という付加価値の代金...
続きを読む -

【Hello! ニュース】「奄美(あまみ)・沖縄(おきなわ)」世界遺産(いさん)へ
2021/05/22こども新聞UNESCO advisory body recently recommended the addition of an area spanning four islands in Kagoshima and Okinawa prefect...
続きを読む -
「おうちで英語」道にまよったときは聞こう
2021/05/22こども新聞このへんに公園(こうえん)があるって聞(き)いたけど、どこかなあ? 道(みち)にまよったとき、本当(ほんとう)にこまりますねえ。そんな時(とき)ははずかしがらずに思(おも)いきって近(ちか)くの人に聞きましょう。 “Where’s...
続きを読む -
5月23日の在宅医
2021/05/22休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 井上 平原町 (23)7402 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 堺 古城町 (22...
続きを読む -

7月末接種完了「厳しいと思った」 知事インタビュー
2021/05/21社会news新型コロナウイルスの感染「第4波」が本県でも拡大する中、河野知事は21日、宮崎日日新聞のインタビューに応じた。一般高齢者向けのワクチン接種で7月中の完了を目指す政府のスケジュール感に対しては「現実問題として厳しいと思った」としつつ、市町村...
続きを読む -

高齢者向けワクチン接種7月完了へ 補正総額約46億円
2021/05/21社会news県は21日、全額が新型コロナウイルス対策となる、総額約46億円の2021年度一般会計補正予算案を発表した。高齢者向けのワクチン接種を7月末までに完了させるため、複数の自治体の住民を対象とした広域集団接種を実施。集団接種を担う歯科医師向けの...
続きを読む -

変異株で感染リスク増か 子ども守る3密回避に苦慮
2021/05/21社会news新型コロナウイルス感染の第4波で、感染力が強い変異株が県内でも猛威を振るう中、こども園や小学校が警戒を強めている。17日には宮崎市の教育・保育施設でクラスター(感染者集団)の発生も確認され、変異株は10歳未満の子どもたちの感染リスクが従来...
続きを読む -

猫模様の畳縁を販売 全国で人気集める 三股町
2021/05/21地域の話題三股町樺山、中西たたみ襖店(中西辰也社長)の4代目、中西健太(34)、貴代(38)さん夫婦は、猫の絵柄のオリジナル畳縁「にゃんだ縁」を商品化、全国販売し人気を集めている。売り上げの一部を動物愛護活動に寄付していることも共感を呼んでいる。 ...
続きを読む -

村へのイメージ、裾野広がる 西米良村PRポスター6年ぶり製作
2021/05/21地域の話題西米良村は、村のイメージアップ用のポスターを6年ぶりに製作した。清流でアユ取りをする若者、雪化粧した山並みといった村の“素顔”を切り取った写真をあしらっており、同村は「ポスターを見てまずは西米良に足を運んでもらい、ひいては移住や定住という...
続きを読む -

【あれから半世紀】激励のお礼に南極の石
2021/05/21懐かしシリーズ高崎町役場に南極大陸の石12個が届いた。同町出身で南極観測船「ふじ」機関長の衣笠健2等海佐(45)=横須賀市在住=から贈られたもの。「出港するとき、故郷の子どもたちから手紙をもらってうれしかった。学校の教材に使ってください」と、手紙が添え...
続きを読む