-

「着地型」「景観」観光注力広がる 九州全市町村
2021/04/15経済一般みやぎん経済研究所は九州全市町村を対象に、新型コロナウイルス感染拡大による観光への影響調査の結果を14日までにまとめた。本県自治体が注力する観光分野(複数回答)として、2021年度は体験型中心の「着地型観光」が77・8%で最も高く、次いで...
続きを読む -

茶流通加工施設が宮崎市で起工 22年春完成へ
2021/04/15経済一般JA宮崎経済連は14日、宮崎市富吉に建設する茶流通加工施設の起工式を現地で行った。同市花ケ島町にある茶流通センターの老朽化に伴い新築移転するもので、加工・販売・入札機能に加え、県内外に複数ある荒茶の保管倉庫を施設内に集約。作業効率の向上や...
続きを読む -
キャスター(西都)椎葉に拠点 村内企業立地33年ぶり
2021/04/15経済一般秘境でリモートワークをしませんか―。オンライン秘書業務を手掛けるキャスター(西都市、中川祥太社長)は、椎葉村下福良の村交流拠点施設「Katerie」内に拠点「キャスタースクエア椎葉村」を設置する。村内への企業立地は1988(昭和63)年以...
続きを読む -
アミュ490万人突破 3月末時点
2021/04/15経済一般宮崎駅西口(高千穂口)の複合商業施設「アミュプラザみやざき」(宮崎市)の入館者数が3月末までに490万人を突破したことが14日、分かった。1日平均約2万9千人(平日約2万6千人、土日約3万6千人)。全館の売上高は29億円で、運営するJR宮...
続きを読む -
腹八分目で抗老化
2021/04/15健康歳時記おなかいっぱい食べた後のだるさや眠気は、生産性を下げ、健康寿命にも影響がありそうだ。 マサチューセッツ工科大学で加齢のメカニズムを研究しているレオナルド・ガレンテ博士は、老化を抑制する「サーチュイン遺伝子」を発見。この遺伝子は人間...
続きを読む -
【ことば巡礼】自信が高じて過信となり、過信が慢心に変わり、慢心が高じて傲慢(ごうまん)に陥る
2021/04/15ことば巡礼新 将命 人間、どんなときも過信は禁物だが、これを避けるのは難しい。会社や組織で高い地位についたような場合には、慢心しないように心する人も多いだろう。だが、実は日常生活のレベルで気を付ける必要があるのだ。 例えば、これだけ...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】河野知事定例会見(4月14日午前11時~)
2021/04/14夕刊プラス1河野知事は14日、県庁で定例記者会見を開いた。東京五輪・パラリンピックに向け、米国の女子サッカーチームと6カ国(ドイツ、フランス、米国、アイルランド、オランダ、カザフスタン)合同のボクシングチームの事前キャンプが決定したことなどが発表され...
続きを読む -

これからも阿蘇で 熊本地震から5年、本県関係者の歩み
2021/04/14社会news南阿蘇の復興とともに、地元農家としての歩みを刻んできた。宮崎市出身の村田紘子さん(38)と夫の寿政さん(39)=福島県出身=は2015年夏、東京で東日本大震災を経験したのをきっかけに、熊本県南阿蘇村に移住。地元の農家から農業を学び、新天地...
続きを読む -

東京五輪事前合宿、本県キャンプ決定 米国女子サッカー、ドイツなど6カ国のボクシング
2021/04/14スポーツnow五輪史上最多の優勝4回を誇り、国際サッカー連盟(FIFA)ランキング1位のサッカー女子米国代表チームが、東京五輪の事前合宿地に本県を選定したと県が14日発表した。関係者が宿舎や設備を視察し、外国人チームの受け入れのノウハウが蓄積されている...
続きを読む -

自治体の枠越えネットワークづくり 熊本地震から5年、県内で教訓生かす取り組み続く
2021/04/14社会news熊本地震では、本県からも大勢のボランティアが被災地に入り、復興を後押しした。現場では多様な支援ニーズへの対応など多くの課題も浮上。このため、県内のボランティア団体は被災地支援で得た教訓を生かし災害に備えようと、ノウハウを共有する仕組みや自...
続きを読む