-
音響効果技師・伊藤さん(えびの出身)大臣賞 芸術選奨
2021/03/04県内一般ニュース文化庁が3日発表した2020年度芸術選奨にえびの市出身の伊藤進一さん(66)が選ばれた。伊藤さんは「音響効果はなかなか日の当たらなかった分野。職種そのものが認められたと実感しており、本当にうれしい」と喜びを語った。 伊藤さんは東京...
続きを読む -

2拠点生活やワーケーション 県内受け皿施設増加
2021/03/04経済一般新型コロナウイルス禍によるテレワークの広がりを受け、県内でも仕事と休暇を組み合わせた「ワーケーション」や「2拠点生活」の受け皿となる施設のオープンが相次いでいる。企業誘致や地元での起業、移住にもつながり、呼び込みに注力する自治体も増えてい...
続きを読む -

家探し「セルフ内見」 長崎の不動産会社試み
2021/03/04九州各県ニュース気兼ねなく ゆっくりと 不動産管理会社のハウジングロビー(長崎市)は、営業スタッフの同行なしに入居希望者が物件を見ることができる「セルフ内見」を始めた。新型コロナ禍の中、非接触で家探しできる新しい方法だ。 同社によると、セ...
続きを読む -
啓蟄と春のエネルギー
2021/03/04健康歳時記啓蟄(けいちつ)は二十四節気の一つで、今年は3月5日からの2週間に当たる。秋にエネルギーを蓄えて越冬していた昆虫やカエルなどの生物が、土の中から立ち上る「陽」の気に誘われて目覚め、再び活動を始める。 この時季には春雷も発生する。季...
続きを読む -
【ことば巡礼】朝起きて鏡を見た時、自分の顔がいい顔だと思えることが大切
2021/03/04ことば巡礼イアン・デューリー 中学生や高校生が友達同士で笑い合っている写真を見て、「みんないい顔をしているな」と感じたことはないだろうか。そこに写っているのは美形ぞろいのアイドルではない。なのに、誰もがこれ以上ないくらい魅力的に見える。これは...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2021年03月04日付
2021/03/04紙面から/最終日/JA「県域構想」/円滑運営に調整重要/テレワーク/実施2割 導入を支援 中野一則議員(自民、えびの市区)は、県内全ての農協組織を合併するJAグループ宮崎の「県域構想」の目的や課題を尋ねた。 大久津浩農政水産部長は「農家...
続きを読む -

ワクチン接種6割前向き 新型コロナ県内初確認1年アンケート
2021/03/03社会news新型コロナウイルスの感染者が県内で初確認され4日で1年となるのに合わせ、宮崎日日新聞はアンケート調査を行った。回答者の計64・6%がワクチン接種に前向きで、接種したくないとした意見の計13・1%を大きく上回った。接種を「様子をみて判断した...
続きを読む -

「ストレスは限界」新型コロナで日常一変、県民疲弊続く アンケート調査から
2021/03/03社会news「ストレスは限界」「家族に会えずつらい」―。新型コロナウイルス県内初確認から1年に合わせ、宮崎日日新聞が「宮日ネットリサーチ」を使って実施したアンケート調査の自由記述には多くの意見が寄せられた。仕事や学業、自粛、誹ひ謗ぼう中傷、感染への不...
続きを読む -
現職、読谷山氏立候補を表明 来年、延岡市長選
2021/03/03きょうの出来事来年2月5日の任期満了に伴う延岡市長選に、現職の読谷山洋司氏(57)が3日、2期目を目指し立候補する意向を明らかにした。同市長選での立候補表明は初めて。 開会中の同市議会一般質問で、甲斐正幸議員(令和のべおか市民派クラブ)の質問に...
続きを読む -

えびの「にこまる」が特別優秀賞 米・食味分析鑑定コンクール
2021/03/03トピックnews国内外の米の味を競う、2020年度の「第22回米・食味分析鑑定コンクール」の大型農業法人部門(100ヘクタール以上)で、えびの市の「元気な農業をめざす会」(栗下政雄会長)が生産する「にこまる」が特別優秀賞に輝いた。栗下会長は「心を込めて作...
続きを読む