-
如月の語源
2021/02/01健康歳時記陰暦2月の異称は「如月(きさらぎ)」だ。まだまだ寒い時季なので、重ね着をする「衣更着」が名の由来という説もあるが、広辞苑には「『生更ぎ』の意。草木の更生することをいう。着物をさらに重ね着る意とするのは誤り」とある。 一方で、草木が...
続きを読む -
【クロスワード】2月1日付
2021/02/01毎日脳トレ...
続きを読む -
【ことば巡礼】分析的に考えたり、学問的に考えてはいけない。君の心をさらけだすのだ
2021/02/01ことば巡礼アート・ブレイキー ブレイキー(1919―90年)は人気バンド「ジャズ・メッセンジャーズ」のリーダーとして名高いジャズドラマー。きょうの言葉は、楽器演奏において心掛けるべき姿勢を語ったものだ。しかしこれは音楽だけにとどまらず、自分自...
続きを読む -
外園 三千男(ほかぞの・みちお)さん
2021/02/01訃報元えびの市議会副議長。1月30日午前11時15分、膀胱がんのため都城市の病院で死去、73歳。えびの市出身。葬儀・告別式は1日午前10時から、えびの市前田24の1、JAえびの市葬祭プリエール飯野で。喪主は妻多津子(たづこ)さん。 1...
続きを読む -

8万羽の殺処分終了 新富鳥フル疑似患畜
2021/01/31社会news鳥インフルエンザの簡易検査で陽性反応が出た新富町の採卵鶏養鶏場の鶏について、県は31日、PCR検査で致死率の高い高病原性の疑いがある「H5型」ウイルスの遺伝子が検出されたと発表した。国は県内で今季10例目の疑似患畜と判定。県は発生農場から...
続きを読む -

プロ野球巨人本県入り 春季キャンプ、無観客で実施
2021/01/31スポーツnow2月1日から無観客で行われるプロ野球春季キャンプを前に、巨人が31日、空路で本県入りした。宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港では新型コロナウイルス感染拡大防止のため歓迎セレモニーは行われず、選手らは足早にバスへ乗り込んだ。 来県したの...
続きを読む -

新型コロナ、高齢患者3人が死亡 県内新たに11人感染確認
2021/01/31社会news県は31日、新型コロナウイルスに感染し、治療中だった基礎疾患のある高齢者3人が30日に死亡したと発表した。1日当たりで最多の死者数で、県内の死者は計20人となった。また、県と宮崎市は新たに20~70代の男女11人の感染を確認したと明らかに...
続きを読む -

春呼ぶ野焼き 草原を白煙包む 串間市都井岬
2021/01/31きょうの出来事国の天然記念物の野生馬110頭が生息する串間市・都井岬で31日、春を呼ぶ恒例の野焼きが行われ、広大な草原が炎と白煙に包まれた。 害虫を払い、芝の新芽を促す伝統行事。岬を管理する都井御崎牧組合(諏訪英顕組合長)の組合員ら約30人が参...
続きを読む -

「メキシコ女王伝説」PRへ 島浦島銅像を設置
2021/01/31トピックnews延岡市の離島・島浦島に伝わる「メキシコ女王伝説」を広くPRしようと、市民有志が伝説にちなんだ女王の銅像を島内に設置した。地域おこしに役立ててほしいと期待している。 女王像は本体の高さが約2メートル、台座が約1・5メートル。髪飾りを...
続きを読む -

【あれから半世紀】公共施設パトロールが成果 宮崎市、減った苦情
2021/01/31懐かしシリーズ宮崎市が市管理の道路、公園など公共施設を毎日パトロールカーで巡回して4年目。昨年1年間に約千件を取り扱ったが、「苦情も以前に比べて少なくなり、パトロールの成果は上がった」と話している。 市民から苦情が出る前に解決しようと、昭和43...
続きを読む