-
県立校18日再開 部活中止22日までに
2021/01/15県内一般ニュース県教委は14日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い臨時休校している県立高など全ての県立学校について、予定通り18日から再開すると発表した。一方、同日再開予定だった部活動は、中止期間を22日まで延長すると明らかにした。 対象は県立高...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】1月14日付
2021/01/15毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
小豆の魅力
2021/01/15健康歳時記小豆は、大豆と並んで日本人に最も親しまれている豆の一つだ。関東や中部地方で出土した縄文時代の遺跡からも小豆が栽培されていた形跡が見つかるという。現在でも日本各地に、小正月に小豆がゆを食べる習わしが残っている。邪気を払うとされる赤色の食材を...
続きを読む -
【ことば巡礼】長期にわたる努力を可能にするのは、他人からの暖かい思いやりや支持
2021/01/15ことば巡礼波多野誼余夫(ぎよお) 稲垣佳世子 波多野誼余夫(1935―2006年)と稲垣佳世子はともに心理学者。きょうの言葉は2人の共著「知的好奇心」に出てくるものだ。 この本によると、「人間は強制されないと勉強しない怠けものではな...
続きを読む -
【2021事業承継ファイル~県内事例紹介】番外編 県事業引継ぎ支援センター・岡村統括責任者に聞く
2021/01/15経済企画コロナ禍でもニーズ 「第三者」増へ士業と連携 コロナ禍の中でも、中小企業の事業承継は地域の重要課題であることに変わりない。支援実績や県内の現状などを県事業引継ぎ支援センターの岡村巖統括責任者に聞いた。 ―コロナ禍による相談業...
続きを読む -

パン各種/ベーカリーテラス・アリエッタ
2021/01/15きょう何食べる?パン各種 食卓を楽しく彩るパンづくりで幅広い年齢層のファンを持つ日向市の「ベーカリーテラス・アリエッタ」。毎日室温や焼き具合を調整することで、いつでもおいしいパンを提供することが同店のモットー。季節の食材を使った新商品もぞくぞくと登...
続きを読む -
【医療新世紀】「標準治療」こそ最先端
2021/01/15医療フロンティアよくあるがんの勘違い 緩和は治療の最初から がんについて学ぶのはほとんどが自身や身内ががんになった後だ。体や心の不調があれば情報はなかなか頭に入らないが、基礎知識を得られないと最適な治療を選べなかったり、治療が遅れたりしかねない。が...
続きを読む -

交番・駐在所統廃合へ 人員集約し機動力向上 県警、中長期的方針案
2021/01/14社会news県警は14日、全国の交番で相次ぐ警察官襲撃事件や人口減少などを踏まえ、県内の交番・駐在所を中長期的に統廃合する方針案を示した。人員を集約して安全対策を強化しつつ機動力を向上させるのが目的。統廃合による住民の不安感解消へ、警察署のパトロール...
続きを読む -

「このままでは持たない」 酒類やおしぼりなど飲食関連業種苦境
2021/01/14社会news新型コロナウイルスの感染者急増を受けた県独自の緊急事態宣言に伴い、繁華街などで多くの飲食店が時短営業、または自主休業する中、酒類やおしぼりなどを扱う飲食関連業種が苦境に立たされている。9日に始まった時短要請に伴う1日当たり4万円の協力金は...
続きを読む -

新型コロナ 宮崎市でクラスター 県内新たに48人感染
2021/01/14社会news県と宮崎市は14日、新たに10歳未満~90代の男女48人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち3人は、同市内の高齢者福祉施設の利用者と職員。市が13日までに発表した7人も同施設利用者、職員とその家族で、市はクラスター(感染...
続きを読む