-

日本語教員 新たな一歩 宮大養成講座 1期生修了
2020/06/21県内一般ニュース宮崎大が国立大で初めて開講した「日本語教員養成プログラム」第1期生の修了式は20日、宮崎市の同大学であった。10カ月間のプログラムを終えた15人が履修証明書を受け取り、日本語教員として新たな一歩を踏み出した。 昨年4月に改正入管難民法...
続きを読む -

「海幸山幸」運行再開 2カ月ぶり
2020/06/21県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休していたJR九州の観光列車「海幸山幸」が20日、約2カ月ぶりに運行を再開した。乗客約20人が車窓からの景色などを楽しんだ。 同列車は内外装に飫肥杉を使い、日南線の宮崎―南郷間を土日祝日を中心に1日...
続きを読む -

山口さん(宮崎市)功労賞 ラグビー代表本県合宿尽力
2020/06/21一般スポーツ日本ラグビー協会は20日、代表チームの宮崎合宿を長年にわたって献身的に支えてきた、県ラグビー協会副会長の山口雅博さん(69)=宮崎市花ケ島町=に功労賞を贈った。 山口さんは、1986(昭和61)年から合宿受け入れに関わり、宿泊先の確保...
続きを読む -

【流した汗 胸に刻んで】体操・赤木光瑠(延岡)
2020/06/21学生スポーツやり抜いた文武両道 最終の床の演技を終えると、込み上げてくるものを抑えきれなかった。「あー、終わったんだ」。体操女子で延岡高の赤木光瑠(ひかる)は、12年以上通い慣れ親しんだ延岡商高体育館で、3年生のため企画された高校最後の試合を終...
続きを読む -
産経大3発快勝、公立大逃げ切る 県大学野球交流戦第1日
2020/06/21学生スポーツ県大学野球連盟の交流戦第1日は20日、川南町運動公園野球場で行われ、宮崎産業経営大が10―6で九州保健福祉大を、宮崎公立大は6―2で宮崎大を下した。 産経大は中盤までに3本塁打を放ち、粘る九保大を振り切った。公立大は初回に3点を先...
続きを読む -
【数独】6月20日付
2020/06/21毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】失敗することは才能なのだ
2020/06/21ことば巡礼フランソワ・トリュフォー トリュフォー(1932~84)は「大人は判ってくれない」などの作品で知られるフランスの映画監督。この言葉は、まだ監督になる以前のトリュフォーが書いた映画批評のなかに出てくるものだ。 ここでトリュフォ...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】6月21日付
2020/06/21読書(1)出口治明著「還暦からの底力」(講談社・946円) (2)五木寛之著「大河の一滴」(幻冬舎・524円) (3)柚月裕子著「合理的にあり得ない」(講談社・770円) (4)柏井壽著「鴨川食堂もてなし」(小学館・715円)...
続きを読む -
マスク着用の注意点
2020/06/21健康歳時記新型コロナウイルスの影響で、マスクの着用率が上昇し、人と接触する場面ではマスク姿が当たり前となった。現在、各社から夏用マスクが発売されている。涼感、吸水、はっ水、抗菌などの特徴があり、通常のマスクより使いやすいだろう。 しかし、ど...
続きを読む -
【日曜論説】「コロナで自賛の知事」秋月公の精神に学べ
2020/06/21きょうの読み物共同通信宮崎支局長 上野敏彦 ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)やステイ・ホーム…。新型コロナウイルスの登場に合わせ、カタカナ言葉が氾濫するが、役人天国と呼ばれる宮崎県で県民と知事ら県職員、県会議員との距離は近くなっているだろうか。...
続きを読む