-
九州大学サッカーリーグ
2019/10/07学生スポーツ◇後期(6日・沖縄国際大ほか) 沖縄国際大5-0熊本学園大 宮崎産経大2-0日経大...
続きを読む -

松本、ライフル成年女子3姿勢準V 茨城国体第9日
2019/10/07一般スポーツ第74回国体「いきいき茨城ゆめ国体2019」第9日は6日、茨城県で16競技を行った。県勢は8競技に出場し、ライフル射撃成年女子ライフル3姿勢の松本靖世(いちご・宮交シティ)が準優勝を果たした。 ボクシング少年男子ミドル級の松野晃汰...
続きを読む -
本県男女本戦へ JOC中学ハンド九州地区予選
2019/10/07学生スポーツ中学生ハンドボールの第28回JOCジュニアオリンピックカップ九州地区予選は5、6日、佐賀県神埼市中央公園体育館などであった。本県選抜チームは男女とも3位で、12月に埼玉県で開く本大会出場権を獲得した。 男子(代表枠5)は、初戦で鹿...
続きを読む -

国富スマートIC開通 東九州自動車道
2019/10/07県内一般ニュース東九州自動車道・国富スマートインターチェンジ(IC、国富町岩知野)が6日、開通した。スマートICは自動料金収受システム(ETC)搭載車両のみが通行できる簡易型ICで、県内では宮崎自動車道の山之口(都城市山之口町)、東九州道の門川南(門川町...
続きを読む -
県内7市町「設置ゼロ」 自治体本庁舎エレベーター
2019/10/07県内一般ニュースエレベーター(EV)の二重ブレーキ設置状況について尋ねた共同通信のアンケートで、庁舎内にEVがある県と21市町村のうち、日南市や三股町など7市町が「設置がゼロ」と回答した。 このうちEV4基の都城市は、「耐用年数が6年ほど残ってい...
続きを読む -

安全職場の証明「Gマーク」推進 県トラック協会
2019/10/07県内一般ニュースドライバー不足が深刻化する中、県トラック協会(牧田信良会長)は会員企業の「安全性優良事業所(Gマーク)」の認定取得を推進している。労働時間の管理、法令順守の徹底などを客観的に担保することで「安全で働きやすい職場」をアピールし、人材確保につ...
続きを読む -

ふるさと納税 県内事情 寄付額(上)
2019/10/07県内一般ニュース6月に新制度がスタートしたふるさと納税。県内に目を向けると、「寄付集めが不適切」として、国から参加期間を9月までの4カ月に限定されていた都農町が10月以降も継続を認められ、全26市町村の足並みがそろった。2018年度には県全体で約286億...
続きを読む -
低所得者の申請低調 増税対策プレミアム商品券
2019/10/07県内一般ニュース消費税増税がスタートして7日で1週間。県内の各自治体は、子育て世帯や低所得者向けのプレミアム付き商品券を発売する手続きを進めているが、低所得者の購入申請が低調となっている。対象者からは「購入のための現金が用意できない」「制度が分かりづらい...
続きを読む -
【ことば巡礼】荒(こう)を包む
2019/10/07ことば巡礼「易経」 中国の古典は名言の宝庫である。諸橋轍次の「中国古典名言事典」は「論語」から「雑書」まで、数々の古典から取り出された名言を並べ、その意味を説明している。ただパラパラと見ているだけでも面白く、得るところは多い。 ためし...
続きを読む -

【編集委員の目】ふるさと納税県内事情(1)
2019/10/07きょうの読み物【寄付額・上】全国7位 総額286億円 6月に新制度がスタートしたふるさと納税。県内に目を向けると、「寄付集めが不適切」として、国から参加期間を9月までの4カ月に限定されていた都農町が10月以降も継続を認められ、全26市町村の足並み...
続きを読む