-

日本語教師の養成事業化 宮大発ベンチャーが講座
2019/08/10経済一般労働力不足を補うための外国人受け入れ制度開始に伴い、外国人に対する日本語教育は喫緊の課題となっている。宮崎大発ベンチャー企業の宮崎国際教育サービス(宮崎市、長友和彦社長)は、同大学と連携した日本語教師の養成プログラム実施などを通し、課題へ...
続きを読む -
【ふくおか取材ノート】「つなぐ」環境整備を
2019/08/10経済企画「そううまくいくかなぁ」。熊本市の再開発事業の取材で会った地元関係者がつぶやいた。来月開業する熊本城近くの大規模複合施設に続き、JR熊本駅では新駅ビルの工事が進む。駅ビルは博多駅に次ぐ規模で2021年春の開業予定。市は二つの拠点が中心市街...
続きを読む -
宮銀3期ぶり減収減益 4~6月期、システム関連投資影響
2019/08/10経済一般宮崎銀行は9日、2019年4~6月期決算を発表した。売上高に当たる経常収益は前年同期比6・5%減の118億9千万円、経常利益は23・8%減の31億3千万円、純利益は29・8%減の20億9千万円で、3期ぶりの減収減益となった。 貸出...
続きを読む -

スペシャルランチA/イタリアンバール ベンカルド(宮崎市)
2019/08/10きょう何食べる?スペシャルランチA(1500円)ダイワファームモッツァレラカプレーゼとお米豚ロース肉ローストポークサラダ、自家製パン、ドリンク 宮崎市の中心街に4月にオープン。イタリア在住の経験を持つオーナーが、県産食材を使った創作イタリアンを提供...
続きを読む -
太陽銀、2期連続減収減益 投資かさむ
2019/08/10経済一般宮崎太陽銀行(林田洋二頭取)は9日、2019年4~6月期決算を発表した。売上高に当たる経常収益は前年同期比3・6%減の29億6400万円、経常利益が34・4%減の4億400万円、純利益が25・3%減の3億3300万円で2期連続の減収減益と...
続きを読む -
【ことば巡礼】逆境に陥ったためかえってプラスが生まれるときがある
2019/08/10ことば巡礼リー・アイアコッカ こんな、物語の主人公のような人がいるのか。リー・アイアコッカのことを知った時、そう思った。入社した自動車製造会社フォードで頭角を現したアイアコッカは、ついには社長になる。業績を順調に伸ばしていくのだが、会長のフォ...
続きを読む -

「おうちで英語」~去る者追わず~
2019/08/10こども新聞だれかといっしょにいる場所(ばしょ)からはなれるとき“I have to go.”「行(い)かなくちゃ」という言葉(ことば)はとても便利(べんり)です。 別(べつ)のだれかとの約束(やくそく)をわすれていたのを思(おも)い出(だ)...
続きを読む -
ヨガと心臓病
2019/08/10健康歳時記8月10日は「8(ハー)10(ト)」の語呂合わせから、「健康ハートの日」。1985年、公益財団法人日本心臓財団が定めた。 同財団は、各地で心臓病の予防啓発活動を行っており、刊行物の中で、「心房細動」という心臓発作の抑制にヨガが有効...
続きを読む -
8月11日の在宅医
2019/08/10休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 松崎 昭和町 (21)0001 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 板野 野田町 (32)...
続きを読む -

トンネルすべて完成 東九州道清武南―北郷、開通へ工事大詰め
2019/08/09トピックnewsトンネル工事が難航し事業が長期化している東九州自動車道清武南―日南北郷インターチェンジ(IC、17・8キロ)について、区間内のトンネル全12本が6月末までに完成した。残る大型構造物は橋1本(129メートル)で、来年度前半までに整備を終える...
続きを読む