-
人工皮革「ラムース」増産 旭化成、延岡で21年度から
2019/07/18経済一般旭化成は17日、延岡市岡富地区工場にある人工皮革「ラムース」の工場の生産設備を増設し、年間生産量を600万平方メートルから1400万平方メートルに引き上げると発表した。本年度下半期に着工し、2021年度下半期の稼働開始を目指す。 ...
続きを読む -
夏バテと交感神経
2019/07/18健康歳時記7月20日は「土用」の入り。夏バテしやすい時期だ。暑さが続いて体がだるい時、「冷たい物を飲む」「熱いシャワーか冷たい水を浴びる」「辛い物を食べて汗をかく」など、体に刺激を与えると交感神経にスイッチが入り、一時的に気持ちが引き締まるという人...
続きを読む -
経済ひと 宮崎財務事務所長 宮浦 裕司氏
2019/07/18経済企画宮崎財務事務所長に1日付で着任した。本県勤務は同事務所で国有財産を担当した2003、04年以来2度目。「梅雨の晴れ間の強い日差しを浴びて、『宮崎に来たんだ』と実感した」と笑う。 前職は九州財務局理財部次長。それまでは近畿財務局や本...
続きを読む -
【ことば巡礼】「一歩先」を行ってはダメだ。「半歩先」だ
2019/07/18ことば巡礼本田宗一郎 どこの業界でも、仕事の本質というのは同じなんだな。岩倉信弥の「本田宗一郎に一番叱られた男の本田語録」の中に、標記の言葉が出てきた時、そう思った。本田宗一郎(1906~91年)は本田技研工業の創業者。岩倉は「私は本田宗一郎...
続きを読む -
わが町商工会 川南町商工会(上)
2019/07/18経済企画「開拓魂」今も息づく 川南町商工会は1960(昭和35)年、248の会員事業所で発足した。日本三大開拓地の一つとして知られ、全47都道府県から移住者がいたことから「川南合衆国」とも呼ばれる同町。温かく受け入れた移住者の創業支援にも注...
続きを読む -
宮崎の環境幸せ ラグビー日本代表、宮崎合宿打ち上げ
2019/07/17きょうの出来事9月開幕のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会に臨むラグビー日本代表は17日、計33日間にわたる宮崎市での合宿を打ち上げた。拠点となったシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートでセレモニーが開かれ、大勢の関係者やファンらが大舞台での活躍...
続きを読む -
公的年金制度「信頼できない」65・5% 参院選世論調査
2019/07/17社会news宮崎日日新聞社が実施した第25回参院選の電話世論調査(14~16日)で、公的年金制度が信頼できるか尋ねたところ、65・5%が「信頼できない」と回答し、「信頼できる」の30・2%を大きく上回った。老後に夫婦で2千万円の蓄えが必要と試算した金...
続きを読む -
バイオ、化学テロ備え新部隊 県内唯一、運用を開始
2019/07/17トピックnews宮崎市消防局(杉村廣一局長)は、核攻撃やバイオ、化学兵器を使ったテロなどNBC災害に対応する「NBC災害即応部隊」の運用を本年度から始めた。9月開幕のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会や来夏の東京五輪・パラリンピックなど大規模な国際イ...
続きを読む -
ジオラマ作り被災地支援 都農町の石田さん
2019/07/17地域の話題趣味を生かして復興支援―。都農町朝草の会社員石田和彦さん(56)は、得意のジオラマ作りを通じて被災地支援に取り組んでいる。ジオラマをイベントなどで展示販売。売り上げの全額を東日本大震災や熊本地震などの被災地へ送り続けている。 鉄道...
続きを読む -
景勝地をストリートビュー公開 日向市、馬ケ背など
2019/07/17地域の話題日向市は、市内の景勝地3カ所を検索大手グーグルのサービス「ストリートビュー」で見られるよう360度パノラマ写真を撮影、公開を始めた。 撮影したのは馬ケ背と平岩探勝遊歩道、美々津海岸遊歩道。グーグルの撮影機材を無償で借りるパートナー...
続きを読む