-
日大5年ぶりV、日南学を9-8 県高校野球選手権最終日
2019/06/02学生スポーツ高校野球の第66回県選手権最終日は1日、宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で決勝を行った。宮崎日大が9-8で日南学園に競り勝ち、5年ぶり4度目の頂点に立った。 宮崎日大は1点を追う九回、開地剛大の適時左前打など3連...
続きを読む -
サッカー女子、日大V8 県高校総体第8日
2019/06/02学生スポーツ第8日(1日・KIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園ほか=3競技)サッカー男子は決勝で日章学園が宮崎日大に競り勝ち、4連覇。同女子は宮崎日大が8年連続の栄冠を手にした。ラグビー決勝は高鍋が日向に快勝し、4年連続の頂点に立った。最終日は...
続きを読む -
地域背負い頂点へ 県民総合スポーツ祭第1日
2019/06/02一般スポーツ(1日・県体育館ほか=競技の部12競技) バスケットボールのシニアの部は日向が頂点に立った。卓球ラージボールの部はえびのAが優勝した。ソフトボール女子は一般が児湯、さわやかの部は宮崎市が制した。ソフトテニスのシニアは男子が宮崎市A...
続きを読む -
テゲバ、青森と分け JFL
2019/06/02一般スポーツサッカーの第21回日本フットボールリーグ(JFL)第9節第1日は1日、各地で4試合を行った。テゲバジャーロ宮崎は宮崎市生目の杜運動公園陸上競技場でラインメール青森と対戦し、1-1で引き分けた。 テゲバは後半14分、途中出場のFWサ...
続きを読む -
県教委、8個人2団体表彰 生涯スポーツ普及に力
2019/06/02一般スポーツ県教委は、生涯スポーツの振興や普及に尽力したとして、2018年度の県内8個人と2団体を選出し、1日のみやざき県民総合スポーツ祭開会式で表彰した。 功労賞は、宮崎陸上競技協会理事で、大会で審判長として運営に貢献するなどした大嶋一誠氏...
続きを読む -
日本パラ陸上 第1日
2019/06/02学生スポーツ日本パラ陸上選手権は1日、大阪市のヤンマースタジアム長居で開幕し、男子走り幅跳び(義足T63)は前回リオデジャネイロ・パラリンピック銀メダルの山本篤(新日本住設)が6メートル53で優勝した。 男子やり投げ(視覚障害F12)は若生裕...
続きを読む -
【ことば巡礼】アンタのいらんもんはワシもいらん
2019/06/02ことば巡礼「もっと声に出して笑える日本語」立川談四楼 落語家の書いた小説か。立川談四楼の「ファイティング寿限無」を作者に興味を引かれて手に取った。読んでみると、これが面白い。それ以来、談四楼を読み続けている。 「もっと声に出して笑える...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】6月2日付
2019/06/02読書(1)中野信子著「脳はどこまでコントロールできるか?」(KKベストセラーズ・841円) (2)塩田武士著「罪の声」(講談社・994円) (3)樹木希林著「一切なりゆき」(文芸春秋・864円) (4)荻原浩著「海の見える理髪店」(集英社...
続きを読む -
衣替えの俳句
2019/06/02健康歳時記「兼好は 絹もいとはじ 更衣(ころもがえ)」。江戸中期の俳人、与謝蕪村(よさぶそん)が、夏の衣替えに際して詠んだものだ。「吉田兼好は物にこだわらない人なので、夏の衣替えだからといって、絹でなくても気にしなかっただろう」との意味だ。 吉...
続きを読む -
【日曜論説】南九州で全国総体・熱気で選手後押しを
2019/06/02きょうの読み物運動部長兼論説委員 大山俊郎 5月末に宮崎市であった県高校総体、ソフトテニス競技。男子団体を激戦の末に制した都城商高の西本一雅主将は喜びつつ、「総体は通過点。日本一を目指しレベルアップしたい」と言い切る。見据えるのは、同市で来月下旬...
続きを読む