-
県産スギで温かみ 川崎市の新設小学校
2019/04/12県内一般ニュース都会の学びやに県産材の温かみを-。大都市圏の木造化を目指し県と連携協定を結んでいる川崎市で、本県産スギ材を多用した新設小学校が開校し、河野知事が11日に視察した。同市では連携協定を起点に、県産材が相次いで公共建築物に取り入れられ、潤いのあ...
続きを読む -
プロチーム県内に発足 東京五輪採用3人制バスケ
2019/04/12県内一般ニュース2020年東京五輪の正式種目に採用された3人制バスケットボールで、県内初のプロチーム「鰻楽.EXE(まんらくドットエグゼ)」が11日、発足した。本県出身の選手が中心となり、5月18日に開幕する男子プロリーグに参戦する。運営するのはバスケッ...
続きを読む -
県北小中4校閉校へ 少子化、統廃合進む
2019/04/12県内一般ニュース県内の市町村立小中学校計365校(休校3校を含む)のうち、4校が本年度で閉校することが11日、県教委と26市町村教委への聞き取りで分かった。少子化で児童生徒の確保が困難であるため。地域衰退を懸念する住民の声もある中、学校再編が進んでいる。...
続きを読む -
オシネタ 山口鉄工建設(高鍋町)/耐震鉄骨シェルター
2019/04/12経済企画家屋倒れても「安全」 部屋内側に箱状骨組み 総合建設業の山口鉄工建設(高鍋町、山口順一社長)は、耐震鉄骨シェルター「mamoru君」を販売している。鉄骨で造った箱状の骨組みを部屋の内側に装着するもので、「地震で家屋が倒壊しても8トン...
続きを読む -
事業承継、ウェブで支援 県南部信組
2019/04/12経済一般県南部信用組合(日南市南郷町)は、後継者難で企業の廃業や解散を考えている組合員に対し、事業の売り手と買い手をウェブ上でマッチングさせるトランビ(東京)の基盤(プラットフォーム)を使った事業承継支援に乗り出す。希望する組合員を募っており、6...
続きを読む -
【医療新世紀】健康食品、本当に必要?
2019/04/12医療フロンティア被害9割が「痩せ目的」 栄養研が注意情報集計 健康食品には明確な定義がなく、制度上は食品として扱われる。一方、消費者の多くは特定の効果を期待して利用し、制度との間に大きなずれがある。2004年からウェブサイトで「『健康食品』の安全性...
続きを読む -
パン食と塩分
2019/04/12健康歳時記4月12日は「パンの記念日」。1983(昭和58)年にパン食普及協議会が定めた。ちなみに毎月12日は「パンの日」だ。 近年は食パンがブームだ。食パン自体に塩分が含まれているので、バターやマーガリンよりも、無塩バターやオリーブオイル...
続きを読む -
【ことば巡礼】リーダーが誰かを叱責しなければならないときには、人前でではなく、密(ひそ)かにおこなう
2019/04/12ことば巡礼「他人をほめる人、けなす人」フランチェスコ・アルベローニ 外出中、腹が減ったので、適当な店に入る。注文した料理を食べていると、店主がバイトを怒っている大声が厨房から聞こえてくる。こんな時、おいしく食べ始めた料理が、みるみるうちにまず...
続きを読む -
宮崎牛と宮崎キャビアPR 安倍首相に生産者ら贈呈
2019/04/11夕刊today宮崎牛と宮崎キャビアをPRしようと生産者らが11日、首相官邸で安倍晋三首相に生産品を贈呈し、生産現場の取り組みなどを報告した。 訪れた生産者は、口蹄疫で全頭処分を経験した県肥育牛部会長会議の岩崎勝也副会長(49)と新富町新田の繁殖...
続きを読む -
ただ1人の新入生 串間市・大平小で入学式
2019/04/11夕刊today串間市・大平小(右立晴利校長、10人)で11日に入学式が行われ、大嶋涼之介君(6)がただ1人の新入生として仲間入りした。式では在校児童や地区住民らから温かい拍手で迎えられ、新しく始まる学校生活に胸を躍らせていた。 名前を呼ばれると...
続きを読む