-
高千穂峡も紫にライトアップ 女性への暴力根絶キャンペーン
2018/11/13県内一般ニュース性犯罪やドメスティックバイオレンス(DV)、セクハラやストーカーなどの「女性に対する暴力をなくす運動」のキャンペーンが12日、始まった。内閣府を中心に25日の「女性に対する暴力撤廃国際日」までの2週間実施。県内では12日、高千穂町・真名井...
続きを読む -
宮崎中小企業大賞に4社 地域経済活性化に寄与
2018/11/13経済一般県内産業の振興や地域経済の活性化に寄与した企業を県が表彰する本年度の「宮崎中小企業大賞」の表彰式が12日、県庁であった。本年度はデイリーマーム(宮崎市、和田優社長)、南郷包装(日南市南郷町、川野純一社長)、安井(門川町、松田哲社長)、吉玉...
続きを読む -
お酉(とり)様
2018/11/13健康歳時記今年の11月13日は二の酉。酉の市は、11月の酉の日に開かれる関東周辺の大鷲(おおとり)神社(大鳥神社、鷲(おおとり)神社)の例祭で、威勢のいい熊手売りの露店がおなじみだ。大鳥信仰の総本社とされる大鳥大社(堺市)では、11月酉の日に祭礼は...
続きを読む -
【ことば巡礼】殿さまは、本当に変わったお人なのだ
2018/11/13ことば巡礼「正妻」林 真理子 2018年のNHK大河ドラマ「西郷どん」の原作者が林真理子だと知った時、歴史小説ファンはそれほど驚かなかった。なぜなら既刊の「正妻」で、優れた歴史小説の書き手であることを、承知していたからだ。 「正妻」の...
続きを読む -
中小企業支援で連携 県診断士協と信用保証協
2018/11/13経済一般県中小企業診断士協会(岡村巖代表理事)と県信用保証協会(茂雄二会長)は12日、中小企業の支援に関する連携協定を結んだ。企業の抱える経営課題の解決に向けて協力して支援を行い、地元企業の発展と地域経済の活性化を目指す。 中小企業診断士は企...
続きを読む -
高効率化へ大規模改修 日之影・五ケ瀬川発電所
2018/11/13経済一般旭化成は12日、日之影町にある五ケ瀬川発電所の大規模改修工事を2019年10月から実施すると発表した。発電を高効率化し、環境負荷の低減を目指す。21年10月の稼働を予定している。投資額は非公表。 旭化成は延岡地区に水力発電9カ所、火力...
続きを読む -
台風24号被害、農水省が支援策説明会
2018/11/12夕刊today農林水産省は12日、台風24号により農林水産関係に甚大な被害が出た本県で、支援対策の説明会を開いた。復旧支援のほか、強風にも耐える農業用ビニールハウスの導入費用を補助することなどを紹介。出席した県内各地の自治体や農協の担当者ら145人に支...
続きを読む -
ブランド豚使い「ふるさと給食」 都城市
2018/11/12夕刊today都城市は全国トップクラスのふるさと納税の寄付金を活用し、都城産ブランド豚・観音池ポークを使ったとんかつを「ふるさと給食」として市立小中学校全54校で順次提供している。15日まで。 ふるさと給食は昨年の都城産宮崎牛に続き2回目。今回は、...
続きを読む -
巨大編み物モニュメント完成 新富町の手編み糸製造工場
2018/11/12夕刊today新富町新田にある、毛糸などの手編み糸製造工場「ハマナカホビール」(濱中知子代表)に、全国の編み物愛好家が協力して作った、ユニークな巨大編み物モニュメントがお目見えした。実はこの作品、もともとあったブロンズ像を編み物で包んだもの。本県の海や...
続きを読む -
県選管が投票用紙発送 県知事選
2018/11/12夕刊today12月6日告示、23日投開票の県知事選を前に県選管は12日、投票用紙計95万6500枚を県内26市町村の選管に発送した。 職員約30人が県庁本館からリレー方式で投票用紙62万800枚を運び出して公用車3台に積み込み、県央、県北、県南三...
続きを読む