-
【七つのちがいさがし】11月11日付
2021/11/12毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

極上炙り/海鮮隊
2021/11/12きょう何食べる?極上炙り(790円) 宮崎市清水3丁目にある海鮮どんぶり専門店。東京・築地で約10年修行した店主が「手ごろな価格で食べられる海鮮丼の店を地元に作りたい」と2018年に開店した。 おすすめの「極上炙(あぶ)り」=写真=は、エ...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】食品の健康度をひと目で
2021/11/12医療フロンティア米タフツ大が新指標 さまざまな食品の健康度を、栄養素などに基づいて1から100までの分かりやすい数値で評価する手法を、米タフツ大の研究チームが考案した。「フードコンパス」と名付けた新指標を使い、米国で人気がある食品や料理、飲料の健康...
続きを読む -
【ことば巡礼】たとえ馬鹿みたいと言われようが、時間や金、人生を捧げてこそロック
2021/11/12ことば巡礼鮎川 誠 私が青春時代を送った1970年代後半から80年代にかけて、ロックは非常に人気があった。演奏する側にとっても聴く側にとっても、ロックは単なる音楽ではなく、生き方と強く結びついていた。学生運動が盛んだった60年代ほどではない...
続きを読む -
都城のスポーツ用品卸業イワミツ、自己破産へ コロナ関連、県内13件目
2021/11/12経済一般帝国データバンク宮崎支店は11日、スポーツ用品卸業のイワミツ(都城市)が4日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったと発表した。債務超過状態が続いていたところに、コロナ禍での休校の影響で体育用品の需要減などが追い打ちをかけた。新型コ...
続きを読む -
落花生の旬
2021/11/12健康歳時記落花生の収穫や乾燥が終わり、殻付きの新物が売られている。まさに今が食べ頃。現在では年間を通して出回るので、多くの人は旬を知らないだろうし、日本で食べられている多くが輸入品だ。落花生は黄色い花がしぼんだ後、花から子房柄(しぼうへい)というつ...
続きを読む -

共生社会へ歩み 地元住民と技能実習生のW杯観戦イベント
2021/11/11トピックnewsサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選で、日本とベトナムが対戦した11日、三股町でベトナム人とインドネシア人の技能実習生、サッカー好きの地元住民らによる多国籍の観戦イベントが開かれた。共生社会へ歩みを進めようと、初めて...
続きを読む -

ソリハシセイタカシギ飛来 宮崎市・一ツ瀬河口
2021/11/11トピックnews反り上がった細長いくちばしが特徴の渡り鳥「ソリハシセイタカシギ」3羽が11日、宮崎市佐土原町の一ツ瀬川河口に飛来した。県総合博物館によると国内では確認例が少なく、渡りの途中で迷った可能性があるという。 同館などによると、体長40セ...
続きを読む -

県内漁船も軽石被害 マグロはえ縄4隻、冷却水パイプに入り込み
2021/11/11社会news小笠原諸島の海底火山噴火で生じた大量の軽石が鹿児島県や沖縄県周辺の海を漂流している問題で、同海域などで操業する県内のマグロはえ縄船約90隻にも影響が出始めている。漁業者は軽石を避けて航行しなければならず、軽石を吸い込んで船に異常が生じた例...
続きを読む -

7年ぶり野球「総合学科杯」 本庄、門川高 閉校の都農高野球部の思い継承
2021/11/11地域の話題総合学科を持つ県立高の野球部による交流戦が6日、7年ぶりに復活した。国富町・本庄高(中別府勇治校長、284人)と門川町・門川高(澁谷好一校長、272人)の野球部監督が、3月で閉校した都農高野球部の元顧問から大会トロフィーを託され再開を模索...
続きを読む