-
新聞感想文コンクール 後藤さん(宮崎西高付属中1年)優秀賞
2022/12/13県内一般ニュース家族や友人と新聞記事を読み、話し合って出た意見や感想を募る第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新聞協会主催)で、宮崎市・宮崎西高付属中1年の後藤彩綾(さあや)さん(13)が優秀賞(全国30編)に選ばれた。同1年の川越春花さん...
続きを読む -
自分で考えるということは、伝えることをもつこと
2022/12/13ことば巡礼塩野七生 教師や上司から「自分の頭で考えろ」と言われた経験はあるだろうか。「考える」のは誰もが行っていることだが、「考えた」ことを誰もが分かる形で提示してみせるのは、実は案外、難しい。 新卒で出版社に入社したとき、私が最初に...
続きを読む -

「スマート工場」化推進 アルバック機工(西都)
2022/12/13経済一般小型真空ポンプメーカーのアルバック機工(西都市、申周勲(シンジュフン)社長)は県工業技術センター(宮崎市佐土原町、大衛正直所長)の支援を受け、情報通信技術(ICT)、多様な機器を通信でつなぐモノのインターネット(IoT)による工場のスマー...
続きを読む -

動物とともに(10)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2022/12/13シリーズ自分史フタコブラクダ(2) 異様な臭いを探ると 「なんだ、この臭いは」。フタコブラクダの展示場の方向から漂ってきます。臭いの元に近づいて見ると、口に泡をためてブクブクと見せびらかしている雄のラクダがいました。しかし、臭いの元はこの口の泡で...
続きを読む -
松迎えの日
2022/12/13健康歳時記12月13日は「松迎え」の日。昔から正月に必要な木を山へ取りに行く風習がある。 この日だけは神聖な山に立ち入ることができ、門松に使う松や、おせち料理を作る際の薪(まき)を取ることが許されたそうだ。縁起が良いとされる「鬼宿日」で、正...
続きを読む -

景況県内4期ぶり「上昇」超
2022/12/13経済一般宮崎財務事務所が12日に発表した10~12月期の法人企業景気予測調査は、本県の全産業の景況判断指数(BSI)が前期(7~9月)比8・8ポイント改善の7・8となり、4期ぶりに「上昇」超となった。全国旅行支援といった各種政策効果の影響もあり、...
続きを読む -

県知事選 宮崎大に期日前投票所 若者の投票率向上へ
2022/12/12社会news県知事選に合わせ、宮崎市・宮崎大(鮫島浩学長)木花キャンパスに12日、期日前投票所が初めて設けられた。講義の合間に一票を投じた学生らは「気軽に投票できる」と歓迎の声を上げた。開設は13日まで。 伸び悩む若年層の投票率向上につなげよ...
続きを読む -

難病の医療従事者「ランナーとして復活できた」 青島太平洋マラソン
2022/12/12トピックnews自己免疫疾患の一種で、手足に力が入らなくなる難病「ギラン・バレー症候群」である医療従事者の松本洋和さん(43)=鹿児島県南九州市。11日に宮崎市で開かれた青島太平洋マラソン(青太)を目指し、リハビリと練習に取り組んできた。その大舞台で完走...
続きを読む -

新聞感想文コンクール 後藤さん(宮崎西高付属中1年)優秀賞
2022/12/12トピックnews家族や友人と新聞記事を読み、話し合って出た意見や感想を募る第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新聞協会主催)で、宮崎市・宮崎西高付属中1年の後藤彩綾(さあや)さん(13)=写真右=が優秀賞(全国30編)に選ばれた。同1年の川...
続きを読む -

日向の農業PRに一役 富島高生がロゴデザイン
2022/12/12地域の話題日向市・富島高(小川晴彦校長、530人)商業マネジメント科1年マーケティング班は、市内の農場をイメージしたロゴ制作に挑戦した。12日には同校でロゴ案の発表会があり、5グループが考案したデザインやコンセプトを披露した。 同市地域雇用...
続きを読む