-

注目集める「放牧養豚」 木城で起業、有方さん初出荷
2020/10/18県内一般ニュース宮崎大農学部を今春卒業した木城町石河内、有方草太郎(ありかた・そうたろう)さん(25)が取り組む放牧養豚が注目を集めている。過密飼育などを避け、快適な環境で家畜を飼育するアニマルウェルフェア(動物福祉)に配慮した飼育方法を取り入れ、8月に...
続きを読む -
【数独】10月17日付
2020/10/18毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【日曜論説】「子ども力士奮闘」育て、次代の琴恵光
2020/10/18きょうの読み物運動部長兼論説委員 大山俊郎 「腰を落とせ」「(動きを)止めるな」。まわし姿で組み合う子どもたちに声が飛ぶ。延岡市粟野名町の延岡相撲道場。岸本武さん(55)が3年前、敷地の一角に土俵をつくって始めた。小学1年から中学3年まで男女15...
続きを読む -
【ことば巡礼】怒りたいなら怒らせておけ。しかし、喧嘩(けんか)には応じるな
2020/10/18ことば巡礼ジャイルズ・イオ 先日、SNSで友人の書き込んだ発言が軽く炎上した。このとき驚いたのは、そこに寄せられた悪意あるコメントを読み、単なる傍観者の私が激しく動揺したことだった。 不適切と見なされた発言や行動に対し、ネット上に批判...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】10月18日付
2020/10/18読書(1)東野圭吾著「マスカレード・ナイト」(集英社・979円) (2)俵万智著「未来のサイズ」(角川文化振興財団・1540円) (3)大野智著「FREESTYLE 2020」(MCO・2200円) (4)瀬尾まいこ著「そして...
続きを読む -
胸を広げるストレッチ
2020/10/18健康歳時記パソコンの前で1日中キーボードをたたく作業を続けていると、姿勢は自然と前かがみになってしまう。この状態が続くと、肩甲骨の間にある肩甲間部の筋肉が常に引っ張られた状態になり、背中の凝りがだんだんひどくなってしまう。しかし首や肩の凝りや痛みが...
続きを読む -

国文祭・芸文祭 「さきがけプログラム」本格始動
2020/10/17きょうの出来事本県で来年開催される国民文化祭(国文祭)と全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)の「さきがけプログラム」が17日、本格始動した。来年3月までに、県実行委や市町村実行委主催の文化イベント33事業が県内各地で開かれ、来年の両祭本番に向けて機運を盛り...
続きを読む -

「放牧養豚」魅力知って 宮大農学部 今春卒業の有方さん
2020/10/17トピックnews宮崎大農学部を今春卒業した木城町石河内、有方草太郎(ありかた・そうたろう)さん(25)が取り組む放牧養豚が注目を集めている。過密飼育などを避け、快適な環境で家畜を飼育するアニマルウェルフェア(動物福祉)に配慮した飼育方法を取り入れ、8月に...
続きを読む -

門川町フィンガーライムを返礼品に 高級食材「森のキャビア」
2020/10/17地域の話題門川町は、ふるさと納税の返礼品として、産地化を図っていた豪州原産の香酸かんきつ「ミクロシトラス」(通称・フィンガーライム)の出荷を始めた。1キロ3万~10万円の高級食材で、「森のキャビア」とも呼ばれる。安田修町長は「町の特産品として、地域...
続きを読む -

「傘差して間隔」コロナに配慮 小林でウオーキング大会
2020/10/17地域の話題傘を差すことで参加者同士の間隔が広がるよう、新型コロナに配慮したウオーキングイベントは11日、小林市の小林総合運動公園であった。市民ら118人が秋空の下、爽やかな汗を流した。 こばやしウオーキングクラブ(小前一良会長)が「んだもし...
続きを読む