-
【日曜論説】稲盛さんのこと 利他の心と「黒霧島」
2022/10/09きょうの読み物経済部長兼論説委員 樋口 由香 日本一の酒蔵と経営の神様。 この二つがつながっていたとは―。己の無知を恥じるばかりである。 京セラ創業者で名誉会長の稲盛和夫さんが8月、他界された。神様とは言うまでもなく、稲盛さんの...
続きを読む -
蜂蜜とミツバチ
2022/10/09健康歳時記滋養に富み、自然の甘さを味わえる蜂蜜。ハチが蜜を採取した花の種類によってそれぞれ風味が異なり、今頃の時季はクリやトチ、ソバの蜂蜜が市場に出回る。 蜂蜜は、ミツバチが集め、運んだ花蜜を巣房で濃縮し、熟成することでできる。およそ80%...
続きを読む -
この世にオリジナルなどというものは存在しない
2022/10/09ことば巡礼ジム・ジャームッシュ ビジネスの世界でも芸術の世界でも、「なにより大切なのはオリジナリティーだ」という考え方がある。確かに誰も考えなかったようなことを成し遂げれば、注目を浴びて、大衆の財布を開かせることができる。 だが、アイ...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(32)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/10/09シリーズ自分史学校週5日制 教員の勤務体系再編 がむしゃらに働く「猛烈社員」が日本の高度経済成長を支えた一方、1980年代後半から「過労死」問題もクローズアップされ、働き過ぎへの反省から社会の週休2日制が進みました。これに歩調を合わせ、詰め込み型...
続きを読む -

宮商、高鍋九州大会へ 九州高校野球県予選第11日
2022/10/09学生スポーツ高校野球の秋季九州大会(第151回九州大会)県予選第11日は8日、宮崎市のSOKKENスタジアムで準決勝2試合を行った。宮崎商と高鍋が決勝に進み、来春の選抜大会出場の判断材料となる九州大会(22日開幕・沖縄)の出場権を獲得した。九州大会は...
続きを読む -
【数独】10月8日付
2022/10/09毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

3年ぶり屋外開催 のべおか天下一薪能
2022/10/08トピックnews第25回のべおか天下一薪能(NPO法人のべおか天下一市民交流機構、延岡市、市教委主催)は8日夜、延岡市の延岡城址二の丸広場であった。新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりの屋外開催。「千人殺しの石垣」を背景に観世流シテ方の片山九郎右衛門(く...
続きを読む -

栃木国体、カヌー3種目で県勢優勝
2022/10/08スポーツnow第77回国体「いちご一会とちぎ国体」第8日は8日、栃木県で行われ、栃木市谷中湖特設競技場であったカヌースプリント(500メートル)少年3種目で県勢が優勝。今回の国体では会期前実施の弓道・近的成年男子に続く日本一となった。 優勝した...
続きを読む -

小林秀峰高 全共特別区 優等2席「支えてくれた人々に感謝」
2022/10/08トピックnews鹿児島県霧島市を主会場に開かれている全国和牛能力共進会(全共)鹿児島大会は3日目の8日、「高校及び農業大学校の部」(特別区)の最終審査、成績発表があり、県代表の小林秀峰高が優等2席(2位)を獲得し、最高賞・内閣総理大臣賞獲得を目指す「チー...
続きを読む -

えびののヒノヒカリいかが 道の駅で新米フェア
2022/10/08地域の話題今年産のヒノヒカリを味わってもらおうと、JAえびの市は8日、同市永山の道の駅「えびの」で「新米フェア」を始めた。「えびの米」をお買い得価格で販売し、多くの人が買い求めていた。 販売ブースには道の駅の利用客が次々と訪れ、地元農家が丹...
続きを読む