-
【クロスワード】10月3日付
2022/10/03毎日脳トレ...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(26)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/10/03シリーズ自分史教職員課(上) 働き方改革とは無縁 1985(昭和60)年4月、緊張感たっぷりに県教育委員会本庁舎へ出勤しました。配属先は教職員課小中学校人事係。8千人を超す県内小中学校教職員の人事管理、勤務評定、教員免許関係などの業務に、主査の私...
続きを読む -
ストレス熱に注意
2022/10/03健康歳時記ここ数年、新型コロナウイルス感染症の影響で、発熱に対して敏感になっている人が多い。だが発熱の原因は、もちろんコロナだけではない。 一例に「ストレス熱」と呼ばれるものがある。コロナ禍で仕事の進め方が変わり、不慣れな生活が続いている。...
続きを読む -
こちらが考えるほど、人はこちらを考えていないものです
2022/10/03ことば巡礼出久根達郎 きょうの言葉は、直木賞作家の出久根達郎が大学生から人生相談を受けた際の回答。その学生は就職活動がうまくいかず、「正社員になれなかったら、親類から陰口をたたかれたり、世の中から白い目で見られたりしないか」と不安になっている...
続きを読む -

オリックスがリーグ優勝 キャンプ地・宮崎市でPV、ファン歓喜
2022/10/02トピックnewsプロ野球・オリックス・バファローズがパ・リーグ連覇を決めた2日、宮崎市のみやざきアートセンター太陽の広場ではパブリック・ビューイング(PV)があり、東北楽天イーグルスを破った瞬間、オリックスファンは歓喜に沸いた。会場には2台の大型スクリー...
続きを読む -

集落”半孤立”続く 台風14号から2週間、日常戻るか不安募る
2022/10/02社会news台風14号の最接近から2週間を迎えた2日、一部集落が一時、事実上の孤立状態となった西都市東米良を訪ねると、山あいに元気な声が響いていた。「レッツゴー白団!」。銀上(しろかみ)小、銀鏡(しろみ)中がある西都銀上学園の運動会。不自由な暮らしを...
続きを読む -

県内今後1週間、最大震度5弱に注意必要 2日未明地震で
2022/10/02社会news県内で最大震度5弱を観測した2日未明の地震を受け、気象庁は同日、臨時会見を開き、揺れが強かった地域では今後1週間ほど、最大震度5弱程度の地震に注意が必要と呼びかけた。南海トラフ巨大地震との関連については、震源が同地震の想定震源域から外れて...
続きを読む -

台風被害に負けず運動会 椎葉小で元気な声響く
2022/10/02地域の話題台風14号で甚大な被害を受けた椎葉村で、椎葉小(鮫島良樹校長・55人)の運動会が2日、同校で開かれた。山あいに児童らの元気な声が響き、台風被害からの復旧に追われる住民も笑顔に包まれた。 開会式で鮫島校長が「皆さんの活躍で椎葉の山々...
続きを読む -

川原自然公園の早期再開を 町民やキャンプ愛好家らがボランティア清掃
2022/10/02地域の話題台風14号の影響で休園が続く木城町の川原自然公園で2日、町民有志や県内のキャンプ愛好家ら約100人が同公園再開に向け、ボランティア作業をした。 同公園そばを流れる小丸川の増水で、キャンプサイトの炊事場やトイレなどが水に漬かった。倒...
続きを読む -
【懐かしのあの日】10月2日
2022/10/02懐かしシリーズ宮崎大学と宮崎医科大学が統合し、新「宮崎大学」が発足したことを伝えています。旧宮崎大学は1949(昭和24)年に開設されました。宮崎医科大学は74(同49)年に開学。新「宮崎大学」は教育文化学部、医学部、工学部、農学部の4学部体制でスター...
続きを読む