-

【コロナ みやざき2022経済インタビュー】日向キャスティング 笹部 直規社長
2022/08/23経済企画鋳物台所用品に活路 技術生かしブランド化 銅、アルミ合金鋳造の船舶用ポンプ部品製造を専業にしてきた日向キャスティング(日向市東郷町)。コロナ禍で重厚な工業部品から一転、銅合金鋳物キッチン用品の商品化・一般販売に活路を見いだす。笹部直...
続きを読む -
地球の「ほとぼり」
2022/08/23健康歳時記8月23日は二十四節気の一つ「処暑」。厳しい暑さの峠を越えた頃を意味する。暦の上では秋だが、残暑の「ほとぼり」が冷めるまでには時間がかかりそうだ。 ほとぼりとは、「熱気」「余熱」という意味で、「火の通り」「火をともす」が語源とされ...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(78) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/08/23シリーズ自分史貝塚航路断念 原油高騰 究極の決断 大阪航路強化の目的で投入した貝塚航路は、にわかに京浜航路の代替航路としての位置付けが強くなる。どうしても、本県農畜産物の関東までの輸送手段を確保しておきたい。そのためには毎日運航が必要で、2隻投入...
続きを読む -

県内事業家が資金調達学ぶ 小林、宮崎市
2022/08/23経済一般県内で新事業の立ち上げなどを計画している事業家が資金調達に関して学ぶイベントは20日、宮崎市と小林市の2会場であった。計40人が参加し、専門家らがクラウドファンディングの活用方法や、投資を呼び込む事業計画などについて助言した。 宮...
続きを読む -
すべてをひとくくりに考えるのはぜったいによくない、だからこそ難しいんだ
2022/08/23ことば巡礼ジミ・ヘンドリクス ジミ・ヘンドリクス(1942~70年)はギター奏法に革命をもたらしたアメリカの伝説的ロックミュージシャン。きょうの言葉は、「ギタリストとして誰を尊敬していますか?」と質問されたときの答えだ。同じギタリストといっても...
続きを読む -

25日以降学校再開 子どもの感染再拡大を懸念
2022/08/22社会news県内で新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が続く中、県内の公立小中学校で25日以降、夏休み明けの授業が始まる。お盆までの夏休み期間は各世代の新規感染者が軒並み増加する中、10代だけ減少傾向が見られた。集団行動が避けられない学校が再開するこ...
続きを読む -

新型コロナ 県内10万人当たり新規感染1875・3人 4日連続全国最多
2022/08/22社会news県と宮崎市は22日、新たに10歳未満~100歳以上の1429人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。21日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1875・3人で、4日連続で全国最多だった。同日時点の病床使用率は53・0...
続きを読む -
県警が9月から勤務時間繰り上げ ワークライフバランス向上図る
2022/08/22トピックnews県警は9月1日から、日勤職員の勤務時間を現行から30分繰り上げ、午前8時半~午後5時15分とする。退勤時間を早め、夕方の空いた時間を育児や家事などに活用してもらい、職員のワークライフバランスの向上につなげる狙い。警察署の落とし物係や運転免...
続きを読む -

市が「市防災協力事業所登録制度」活用呼びかけ 災害発生時に住民支援
2022/08/22トピックnews宮崎市は、各地域の事業所が地震や風水害などの災害が発生した際、住民を支援する「市防災協力事業所登録制度」への登録を呼びかけている。2017年に本県で初めて導入し、現在までに金融機関や福祉施設、こども園など21事業所が登録している。 ...
続きを読む -

小倉処平の功績をしのび墓前祭 日南市
2022/08/22トピックnews明治の外交官・小村寿太郎を世に送り出した日南市飫肥出身の偉人、小倉処平(1846~77年)をしのぶ墓前祭は18日、同市楠原の西公園墓地であった。地元住民ら約30人が参列して没後145年となる処平の功績をしのんだ。 城下町飫肥まちづ...
続きを読む