-
新型コロナ 宮崎県内病床使用率40%超す
2022/07/31県内一般ニュース宮崎県と宮崎市は30日、新たに2096人(10歳未満から100歳以上)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち、検査を省略して医師の診断で感染者とする「みなし陽性」者は86人だった。29日時点の病床使用率は41・7%で、16...
続きを読む -

バレーボール都商女子16強逃す 四国インターハイ第7日
2022/07/31学生スポーツ四国4県などを主会場とする全国高校総体(インターハイ)の第7日は30日、徳島県北島町YGKドームなどで10競技を行った。県勢は7競技に出場し、バレーボール女子で前回3位の都城商は、決勝トーナメント2回戦で下北沢成徳(東京)に0―2で敗れ、...
続きを読む -
テゲバ監督と選手陽性 相模原戦、7選手欠場へ
2022/07/31一般スポーツサッカーJ3テゲバジャーロ宮崎は30日、トップチームの高崎康嗣監督と選手4人、スタッフ1人が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。ほかに3選手が濃厚接触者の疑いがあるとして、感染者とともに療養している。 高崎監督は28日...
続きを読む -
サッカー 第24回県クラブ選手権
2022/07/31一般スポーツ(3、10、24日・木城町中八重グラウンドほか) ▽1回戦=西都スパークス3-2えびのクラブ、高鍋OFC2-1JURI、増田0(PK3-1)0西都蹴球会 ▽準決勝=NEXUS2-1西都スパークス、高鍋OFC1(PK4-2)1...
続きを読む -
青いシークワーサー
2022/07/31健康歳時記朝の連続ドラマに登場する主人公が青いシークワーサーの実を生のまま食べていた。見ていたこちらが思わず酸っぱい顔になってしまった。 シークワーサーの和名はヒラミレモンで、学術名は「シトラス・デプレッサ(押しつぶされたかんきつ類)」と付...
続きを読む -
【日曜論説】マイナカード普及 締め付けより環境整備
2022/07/31きょうの読み物共同通信社宮崎支局長 阿曽 吉宏 マイナンバーカードを手にしたのは5、6年前か。当時はカードの取得率が全国で1割程度だったと記憶しているが、所管する総務省の取材を担う部署にかつて在籍した経緯もあり、義理立て半分、興味半分で申請してみ...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(56) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/31シリーズ自分史退職金精算 腹括りシステム構築 「御社で計算できないとは、どういうことですか」。いつも温厚な辻次長が珍しく声を荒らげた。毎年積み立ててきた海上従業員の適格退職年金の支給をお願いするため、大手信託銀行に2人でお訪ねした時のことだ。「海...
続きを読む -
まことに可能性は魔性のものであり、それを捨てて諦めることは難(むず)かしい
2022/07/31ことば巡礼山田太一 「岸辺のアルバム」などのテレビドラマで知られる脚本家の山田太一は、今の世の中は、「あとひと頑張りすれば収入が倍になると聞いて頑張らない人間はただの怠けものという世界」だと指摘する。可能性がある限りそれを追求するのが当然で、...
続きを読む -
【数独】7月30日付
2022/07/31毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

海の生き物との触れ合い楽しむ モンスター水族館展でイベント
2022/07/30きょうの出来事宮崎市の県総合博物館で開かれている特別展「モンスター水族館~深海魚とサメのひみつ~」(宮崎日日新聞社など実行委主催)の関連イベント「高校生プレゼンツ!海の生き物タッチプール」は30日、同館であった。入り口横に水槽が設置され、親子連れらが磯...
続きを読む