-

要支援者目線で減災誓う パーキンソン病の甲斐さん防災士取得
2022/06/20県内一般ニュース手の震えや体のこわばりなどが起きる進行性の難病・パーキンソン病患者で、全国パーキンソン病友の会県支部事務局代表の甲斐敦史さん(61)=宮崎市=が防災士の資格を取得した。阪神・淡路大震災では震災直後、現地でボランティアとして復興支援に奔走。...
続きを読む -

防災救急ヘリ新機体導入へ 宮崎県、選定作業に着手
2022/06/20県内一般ニュース宮崎県は県防災救急航空隊が運用する防災救急ヘリ「あおぞら」の機体更新に乗り出す。保有する現機体1機は運航開始から17年が経過し、部品の交換頻度が高まっており将来的な維持コスト増加も懸念される。機体購入費などの7割が交付税措置され、県負担の...
続きを読む -
岩下 斌彦(いわした・たけひこ)氏
2022/06/20訃報元県議、元串間市教育長。18日午後8時14分、病気のため串間市の病院で死去、76歳。串間市出身。自宅は串間市西方8977。通夜は20日午後6時から、葬儀・告別式は21日午前11時から、串間市西浜1の6の3、プリエールはまゆう串間で。喪主は...
続きを読む -
世界難民の日に思う
2022/06/20健康歳時記日本は遠い昔からいろいろな文化を持った人々が渡来し、ゆっくり時間をかけて今の文化や習慣がつくられてきた。 例えば、奈良・正倉院に収蔵されている品々のほとんどは、1300年の昔、ギリシャ、ペルシャ、インド、中国や朝鮮半島などから色濃...
続きを読む -
【クロスワード】6月20日付
2022/06/20毎日脳トレ...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(16) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/06/20シリーズ自分史大学生活(3)入部強制12時間拒否 日向寮に入寮し、学生生活が始まった。カルチャーショックはすさまじく、まず大学の同じクラスの約40人のうち、現役は7人しかいないことに驚いた。あとは年上で最年長は7歳上だった。そして、その最年長者の...
続きを読む -
相手を愛さないで自分だけ愛されるなんてこと、あり得ないと思う。それは、ただモテてるってだけだ
2022/06/20ことば巡礼北川悦吏子 若者にとって「モテるモテない」は重大事である。時にはそれが、人間の価値を測る重要なものさしにさえ思えてしまう。だから自分がモテないと、深く落ちこんだり悩んだりもする。だが、脚本家の北川悦吏子は、モテることにたいした意味は...
続きを読む -

難病患者らの声届ける パーキンソン病患者の甲斐さん、防災士取得
2022/06/19トピックnews手の震えや体のこわばりなどが起きる進行性の難病・パーキンソン病患者で、全国パーキンソン病友の会県支部事務局代表の甲斐敦史さん(61)=宮崎市=が防災士の資格を取得した。阪神・淡路大震災では震災直後、現地でボランティアとして復興支援に奔走。...
続きを読む -

防災救急ヘリ新機体導入へ 県、25年度運用開始目指す
2022/06/19トピックnews県は県防災救急航空隊が運用する防災救急ヘリ「あおぞら」の機体更新に乗り出す。保有する現機体1機は運航開始から17年が経過し、部品の交換頻度が高まっており将来的な維持コスト増加も懸念される。機体購入費などの7割が交付税措置され、県負担の軽減...
続きを読む -

本県労働力率25年ぶり上昇 国勢調査就業状態、女性就業者が増
2022/06/19トピックnews県は、2020年国勢調査の就業状態に関する本県関係の結果をまとめた。就業者と求職者を合わせた労働力人口の割合(労働力率)は、15年前回調査比1・6ポイント増の60・9%となり、1995年の調査以来、25年ぶりに上昇に転じた。高年層を中心に...
続きを読む