-

滄海の一粟/県民フェリー50年(2) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/06/05シリーズ自分史はじめに(上) フェリー役割伝える 思いがけず、自分史を書かないかと、声をかけていただいた。実は昨年は、フェリーで細島港と大消費地とを結んで50周年となる節目の年だった。その足跡を自分なりにたどりたいと思っていたので、軽い気持...
続きを読む -
就寝前の空腹と食事
2022/06/05健康歳時記早過ぎる夕食や、昼食時間が遅れて夕食を抜いた結果、就寝時間近くになっておなかがすくことがある。私はおなかがすくと眠れない性分で、「寝るためにはエネルギーが必要だ」と自分に言い訳をしながら、ついつい何かを口にしてしまう。 しかし就寝...
続きを読む -
うまくやり過ごして待つ、ということが大切だ
2022/06/05ことば巡礼新藤兼人 「裸の島」「午後の遺言状」などの作品で知られる映画監督の新藤兼人(1912~2012年)は、1950年に大手映画会社を離れ、独立プロダクションをつくって作品の製作をはじめた。ただし予算は乏しく、興業に失敗すれば破産に直結す...
続きを読む -
【数独】6月4日付
2022/06/05毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

梅田学園、都市対抗へ 第2代表決定戦、JR九州を6―5
2022/06/04スポーツnow社会人硬式野球の宮崎梅田学園(宮崎市)が4日、熊本市のリブワーク藤崎台球場で行われた第93回都市対抗大会九州地区予選・第2代表決定戦でJR九州(北九州市)を6―5で破り、3年ぶり2度目の本大会(7月18日開幕・東京ドーム)出場を決めた。 ...
続きを読む -

3年ぶり総合開会式 みやざき県民総合スポーツ祭開幕
2022/06/04スポーツnow県民総参加型の「みやざき県民総合スポーツ祭」が4日、宮崎市のひなた県総合運動公園を主会場に開幕した。3年ぶりとなる総合開会式が同運動公園ひなた木の花ドームで行われ、選手らが健闘を誓った。 16日間にわたり、57競技に関係者を含む約...
続きを読む -

今後の創作に意欲 90歳の日高啓さん、みやにち夢ひろがる小品展準大賞
2022/06/04トピックnews宮崎市のみやざきアートセンターで4日開幕した「第12回みやにち夢ひろがる小品展」(宮崎日日新聞社主催)で、90歳の日高啓さん=都城市東町=のアクリル画「いつの日にか」が通常部門の準大賞に選ばれた。若々しい感性の作品が評価され「童心に返って...
続きを読む -

アミュで「健幸運動教室」 マッサージやロコモ判定も
2022/06/04地域の話題市民の健康増進を図る「宮崎いきいき健幸体操」を普及させようと、宮崎市とアミュプラザ宮崎を運営するJR宮崎シティは1日、同市・JR宮崎駅前の「アミュひろば」で「健幸運動教室」を開いた。50~80代の市民24人が集い楽しく体を動かした。 ...
続きを読む -

古代の景観を再現 記紀の道沿いに古代米 西都
2022/06/04地域の話題古代の景観を“再現”―。西都市の妻北地域づくり協議会(五島哲也会長)は5月31日、同市石貫地区の水田で古代米の田植えを行った。会員13人のほか地元の妻北小5年生76人が郷土理解を深める「さいと学」の授業の一環として初参加。昔ながらの手植え...
続きを読む -
【懐かしのあの日】6月4日
2022/06/04懐かしシリーズ展示の蒸気機関車(SL)に乗って笑顔の子どもたち、駅構内に並んだ動かぬ勇姿-。1974(昭和49)年6月4日の本紙特集面です。この年の5月、日豊線の幸崎(こうざき・大分)-南宮崎間から、客車を引くSLが姿を消しました。当時の様子を、写真グ...
続きを読む