-
仕上げが雑でも早いは取柄
2022/04/13ことば巡礼「007/ロシアから愛をこめて」 「007/ロシアから愛をこめて」はイギリスの作家イアン・フレミングが1957年に発表したスパイ小説。きょうの言葉は登場人物の一人が口にする、フランスの格言だ。「巧遅は拙速に如しかず」という言葉を思い...
続きを読む -
【ファミリークイズ】4月12日付
2022/04/13毎日脳トレ【問題】 タテ、ヨコ、二文字の熟語になるように、中央の□に漢字を入れてください。そして、□の中の漢字でできる四字熟語が答えです。(出題・佐久みつる) ...
続きを読む -

都城商議所 移転、始動 商業施設内、回遊性に期待
2022/04/13経済一般都城商工会議所(安田耕一会頭)は、都城市中町の中心市街地に29日オープンする複合商業施設「TERRASTA(テラスタ)」2階に移転、いち早く業務を開始した。 会員法人でつくり、施設を管理する「センターシティ」(社長・安田会頭)から...
続きを読む -
白ウドと山ウド
2022/04/13健康歳時記晩春の季語としても知られるウドがおいしい季節となった。シャキシャキとした食感と強い香りが特徴だ。 栽培種の「軟白ウド」は、日光を当てずに暗い部屋で育てられるので色白で柔らかくなる。新鮮なものであれば生で食べることができる。かつお節...
続きを読む -

症状異変、見逃さず 新型コロナ自宅療養者フォローアップセンター開設
2022/04/12社会news新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、県内で自宅療養者が急増している。10日時点で過去最多の3554人とこの1カ月余りで3倍超に増加し、保健所の業務は逼迫ひっぱく。療養者の健康観察に当たる看護師や薬を届ける薬剤師の負担も日に日に増し、事態を...
続きを読む -

県内50代以下の接種率低迷 新型コロナワクチン3回目、全国平均下回る
2022/04/12社会news新型コロナウイルスのワクチン接種について、県が12日に明らかにした3回目接種率(10日時点)によると、県内では20~40代が50%以下と伸び悩んでいる。 県によると、県内で3回目接種券が届く目安となる2回目から6カ月が経過した人の...
続きを読む -

県立図書館120周年 塩月桃甫デザイン新利用券発行へ
2022/04/12トピックnews節目に由緒あるデザインを再活用―。県は12日、宮崎市・県立図書館が5月に創立120周年を迎えるのを記念し、西都市出身の画家、塩月桃甫のデザインを元にした「貸出利用券」=写真=を8月ごろから発行すると発表した。120周年記念事業では「図書館...
続きを読む -

土々呂に津波避難施設 南海トラフ備え380人収容
2022/04/12地域の話題延岡市土々呂地区の複合型津波避難施設の竣工式が9日、同施設であった。地元住民ら約50人や読谷山洋司市長が出席し、南海トラフ巨大地震などへ備える意識を新たにした。 施設は鉄骨鉄筋コンクリート2層造りで事業費6億7022万円。津波浸水...
続きを読む -

宮崎市ゼロカーボン キャラは「エコみぃ」 山本君(江南小)命名
2022/04/12地域の話題2050年までに二酸化炭素(CO2)の排出量実質ゼロを目指す宮崎市は、「ゼロカーボンシティ」のシンボルマークとなるオリジナルキャラクターの名前を「エコみぃ」に決めた。名付け親は同市・江南小新4年の山本将豪君(9)で、エコロジーの「エコ」と...
続きを読む -

【あれから半世紀】時間短縮でサービス向上へ 新富町役場にコンピューター
2022/04/12懐かしシリーズ新富町は、事務の合理化にスピード化を図るため、県内の町村で初めてコンピューターを購入した。価格は330万円。税務課を中心に使い始めており、担当者は「住民サービスの向上に役立てたい」と話している。 課税業務の中で最も手間が掛かるのは...
続きを読む