-
椎葉村(10月1日)
2021/09/26人事異動【課長級】総務課長(議会事務局長)山本直美▽福祉保健課長兼総合保健センター所長兼地域包括支援センター所長兼介護グループ長(福祉保健課介護総括グループ長)椎葉邦子▽議会事務局長(福祉保健課長兼総合保健センター所長兼地域包括支援センター所長)...
続きを読む -
県内25日新たに15人感染 6日ぶり2桁、1人死亡
2021/09/26県内一般ニュース県と宮崎市は25日、県内で新たに10歳未満~60代の男女15人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者の発表者数が10人以上となるのは19日以来6日ぶり。県は、治療中の高齢者1人が24日に死亡したことも明らかにした。感染者...
続きを読む -
華やかなヒガンバナ
2021/09/26健康歳時記秋のお彼岸が近づくと、河原や田んぼのあぜ道などで華やかなヒガンバナの群生を見掛ける。鮮やかな赤い花のイメージがあるが、白、黄、薄ピンク色などもある。 原産は中国大陸で、日本に伝来したのは有史以前といわれる。北海道から沖縄まで広く分...
続きを読む -
【数独】9月25日付
2021/09/26毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
【日曜論説】リーダーシップ 為政者は利他の心を
2021/09/26きょうの読み物編集局次長兼論説委員 小川祐司 先週、宮崎産業経営大のシンポジウムで進行役を務めた。テーマは、高鍋藩秋月家から米沢藩上杉家の養子となった第9代藩主・上杉治憲(鷹山)の卓越したリーダーシップ。同大学の学生と県内高校生による研究発表が中...
続きを読む -
【ことば巡礼】準備不足は人生の常です。したがって失敗もまた人生の常です
2021/09/26ことば巡礼立花隆 翻訳家は新しい仕事を請け負うたびに、新たに調べ物をすることになる。ノンフィクションでも文芸でも、何かしらの専門知識が要求されるからだ。しかし、膨大な専門書を読破し準備万端で臨めることなどめったにない。たいていの場合は、翻訳作...
続きを読む -
県連地域支部長 支持動向を調査 自民党総裁選
2021/09/25社会news4氏が争う自民党総裁選は29日に投開票される。宮崎日日新聞は党所属の県連地域支部長42人の支持動向を調査した。半数近い19人が河野太郎行政改革担当相を支持し、高市早苗前総務相(支持9人)、岸田文雄前政調会長(同7人)と続く。7人は「未定」...
続きを読む -

産み育てやすい宮崎に 県助産師会が「ピアサポーター」養成準備
2021/09/25社会news来年4月から不妊治療が保険適用になるのを前に、県助産師会(森伴子会長)は、不妊症や不育症に悩む人を心理的に支える「ピアサポーター」の養成に向けて準備を進めている。養成研修は10月からオンラインで実施(無料)。不妊治療中の人は精神的負担に加...
続きを読む -

サツマイモ基腐病被害抑止へ 農地整備、新技術導入
2021/09/25社会news県内産の甘藷かんしょで、本年度もサツマイモ基腐病の発生が確認されている。2018年産で初めて確認されてから県内各地で毎年発生。作付面積や収穫量の減少などが懸念される中、産地は県や関係団体と連携して新しい薬剤や技術を導入し、対策の徹底を図る...
続きを読む -

飯野高生が途上国支援 コーヒー豆販売を計画
2021/09/25トピックnews高校生が発展途上国を支援―。えびの市・飯野高(長谷川岳洋校長)の1~3年生計6人が、飢餓に苦しむイエメンの子どもの写真をきっかけに、同国を支援しようと動き始めている。クラウドファンディングを活用してイエメン産コーヒー豆を販売することで、同...
続きを読む