-

大麻摘発57人 若者大半 県内昨年、過去10年で最多
2021/09/09県内一般ニュース県内で、大麻取締法違反容疑で若者が摘発される事案が相次いでいる。県警のまとめによると、2020年の全体の摘発者数は過去10年間で最多の57人、21年も7月末現在で27人と高いペースで推移し、いずれの年も30代以下が9割を占める。SNS(会...
続きを読む -

秋を告げる ヒガンバナ 日南・坂元棚田
2021/09/09県内一般ニュース日本の棚田百選の一つ、日南市酒谷の坂元棚田のあぜ道で鮮やかな赤、白のヒガンバナが咲き始め、秋の訪れを告げている。今月中旬に見頃を迎え、下旬には黄金色に輝く稲穂との美しいコントラストが楽しめる見込み。 ヒガンバナは、坂元棚田保存会(...
続きを読む -
宮崎県まん延防止延長 30日まで 政府方針
2021/09/09県内一般ニュース政府は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、本県に適用しているまん延防止等重点措置の期限を12日から30日まで延長する方針を固めた。県は政府が9日に正式決定した後、新型コロナウイルス感染症対策本部会議(本部長・河野知事)を開き、重点措...
続きを読む -
新型コロナ 8日宮崎県内新規感染42人
2021/09/09県内一般ニュース県と宮崎市は8日、新たに10歳未満~70代の男女42人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同市では新たに未就学児が通う教育・保育施設でクラスター(感染者集団)が発生。7日時点の重症者は前日から2人増の10人で過去最多に並んだ。県...
続きを読む -
【ことば巡礼】打率三割はいいほうである
2021/09/09ことば巡礼小嶋千鶴子 会社組織の経営者は、「仕事に失敗はつきものだ」「失敗が人を成長させるんだ」などとよく口にする。しかし、だからといって失敗をなんでもかんでも許容してくれるわけではない。失敗を叱られると、悔しく、つらく、自分が情けなくなる。...
続きを読む -
テゲバのあんなこと(6)
2021/09/09県内特集頼れるみんなの主将 今季キャプテンを務める背番号33、DF代健司選手。ピンチの場面にはその姿があり、「なぜそこに代」という言葉がサポーターの間で生まれるほど。体を張った守りでテゲバをけん引する一人です。 リーグ後半初戦は黒星...
続きを読む -
霧島酒造9年連続日本一 焼酎メーカー20年売上高
2021/09/09経済一般帝国データバンク福岡支店が発表した全国の焼酎メーカー2020年(1~12月期)売上高ランキングで、霧島酒造(都城市)が625億3500万円で9年連続の首位となった。県内からは雲海酒造(宮崎市)が5位に入るなど計5社が上位50社入り。都道府...
続きを読む -
コーヒーと脳
2021/09/09健康歳時記コーヒーが健康に与える影響についての研究は各国で行われている。 南オーストラリア大学プレシジョン・ヘルス研究室のキティ・ファム研究員らは、コーヒーの1日の摂取量が脳にどのような影響を及ぼすかという研究結果を発表した。 この...
続きを読む -

県内、若者の大麻摘発相次ぐ SNSや間違った認識要因
2021/09/08社会news県内で、大麻取締法違反容疑で若者が摘発される事案が相次いでいる。県警のまとめによると、2020年の全体の摘発者数は過去10年間で最多の57人、21年も7月末現在で27人と高いペースで推移し、いずれの年も30代以下が9割を占める。SNS(会...
続きを読む -

県内新たに42人感染 新型コロナ
2021/09/08社会news県と宮崎市は8日、新たに10歳未満~70代の男女42人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同市では新たに未就学児が通う教育・保育施設でクラスター(感染者集団)が発生。7日時点の重症者は前日から2人増の10人で過去最多に並んだ。県...
続きを読む