-
寒暖差と自律神経
2021/02/06健康歳時記くしゃみや鼻詰まり、皮膚のかゆみ、体のだるさなどの軽い症状がある時、「なぜ体調が悪いのか」と困惑する人も多いだろう。原因の一つは、自律神経の働きが乱れること。特にこの時期は寒暖差で起こることが多い。 人間は寒さを感じた時、体を震わ...
続きを読む -
【プログラミング はじめの一歩】(30)くり返しの中にくり返し
2021/02/06こども新聞「入れ子」の命令 このかめのロボットは四つの命令(めいれい)で線(せん)を引(ひ)きます。命令は「進(すす)む」「左回(まわ)り」「右回り」「くり返(かえ)す」で、ブロックの形(かたち)をしています。ブロックを組(く)み合(あ)わせ...
続きを読む -

【Hello! ニュース】ワクチン自国主義(しゅぎ)を批判(ひはん)
2021/02/06こども新聞WHO Director-General Tedros has called on the world’s richest countries to avoid coronavirus ”vaccine nationalism.” A...
続きを読む -
【ことば巡礼】恥とは自分を見つめ、自分に問うてみて恥ずかしいかどうか
2021/02/06ことば巡礼下重 暁子(しもじゅう・あきこ) 「貧すれば鈍する」ということわざがある。貧乏になると日々の生活に追われ、頭の働きが鈍くなり、品性まで衰えるという意味だ。私の経験からすると、これはなかなか核心を突いている。 ただし道徳心や品...
続きを読む -
2月7日の在宅医
2021/02/06休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 井上 平原町 (23)7402 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 野村 古城町 (34...
続きを読む -

県独自緊急事態宣言7日終了 感染拡大緊急警報(3)へ移行
2021/02/05社会news県は5日、県新型コロナウイルス感染症対策本部会議(本部長・河野知事)を県庁で開き、県全域に発令していた独自の緊急事態宣言を7日で終了することを正式決定した。8日以降、県全域の警報レベルを最高の「4」から「感染拡大緊急警報(3)」に移行。県...
続きを読む -

宮崎市ギョーザ購入額 年間全国1位ならず
2021/02/05トピックnewsギョーザの2020年の世帯当たり購入額で宮崎市は全国3位だった。愛好家でつくる「焼き餃子協会」(東京都)が5日、発表した。同市は同年上半期(1~6月)で1位となり、初の年間1位に期待が高まっていたが、2強の浜松、宇都宮市に逆転を許した。宮...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県独自の緊急事態宣言解除の表明で河野知事会見(5日午後4時50分~)
2021/02/05夕刊プラス1県は5日午後、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、県独自の緊急事態宣言を7日で解除し、8日から感染拡大緊急警報へ移行することを決めた。会議後の記者会見で河野知事は、一定の沈静化は図られているとしつつも「感染の火種は残っている」と分...
続きを読む -

新型コロナ 県内新たに6人感染確認
2021/02/05社会news県と宮崎市は5日、新たに10歳未満~30代の男女6人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち、高鍋町の10歳未満の男女2人はクラスター(感染者集団)が発生した同町の教育・保育施設に通う園児で、宮崎市発表の1人は市健康管理部の...
続きを読む -

「大光寺文書」を有形文化財指定 宮崎市、鎌倉~大正期の寺領経営状況記す
2021/02/05地域の話題宮崎市は、同市佐土原町上田島・大光寺に保管されている文書群「大光寺文書」を有形文化財に指定した。鎌倉~大正期の寺領の経営状況などが記されており、中世の文書は県内寺院のものとしては最多。市指定文化財は90件目で、有形は38件目。 指...
続きを読む