-

高信と三井住友海上SDGsで連携協定 九州信金初
2020/10/21経済一般高鍋信用金庫(板垣衛理事長)と三井住友海上火災保険(東京都)は20日、SDGs(持続可能な開発目標)に関する包括連携協定を結んだ=写真。同社によると、九州の信用金庫と締結するのは初めて。 協定はSDGsの情報発信・普及啓発や気候変...
続きを読む -
趣味を深める読書
2020/10/21健康歳時記新型コロナウイルス感染症の流行で、外出自粛を余儀なくされている人は多い。外出制限が解かれても、不要不急の外出を自主的に控えて、家の中で趣味を楽しむ人が増えた。 いろいろな物を手作りする人の話もよく聞く。マスクをはじめ、服や陶器、家...
続きを読む -
【ことば巡礼】実感は、物をしらべるのに、たいへんに役にたちます
2020/10/21ことば巡礼宮本 常一(つねいち) ある民族の日常生活の歴史的変遷を研究する学問を民俗学という。この学問の場合、資料とするのは文献ではなく、民間伝承の聞き取りや、生活用具の調査である。そのため、研究者はさまざまな地方へ実際に足を運ばなくてはなら...
続きを読む -
猪野 昭男(いの・てるお)さん
2020/10/21訃報元綾町教育長。18日午前1時22分、急性心不全のため宮崎市の病院で死去、92歳。綾町出身。自宅は宮崎市権現町46の4。葬儀・告別式は21日午前9時50分から宮崎市柳丸町62、みやそう会館で。喪主は長男滋(しげる)さん。 西郷中、大...
続きを読む -

【動く商圏】-1ー「商店街」回遊性高まる期待
2020/10/21経済企画高千穂通り活用が課題 宮崎初出店のレモネードや抹茶スイーツ店の前は通路をふさぐほどの長い行列。宮崎駅と高千穂通りを結ぶ交差点も、人の流れが途絶えることはなかった。 今月14日にプレオープンした「アミュプラザみやざき」(宮崎市...
続きを読む -

新田原日米共同訓練 嘉手納感染米兵との濃厚接触者なし
2020/10/20社会news航空自衛隊新田原基地(新富町)で26日から始まる日米共同訓練で、米兵が所属する米軍嘉手納基地(沖縄県)で4人の新型コロナウイルス感染が確認されたことについて、九州防衛局は20日、訓練参加のすべての米兵約200人に濃厚接触者はいないと米軍か...
続きを読む -

来場2万人突破 「美の旅」洋絵画展
2020/10/20きょうの出来事宮崎市の県立美術館で開かれている特別展「美の旅 西洋絵画400年―珠玉の東京富士美術館コレクション展―」(宮崎日日新聞社など主催、大淀開発特別協賛、宮崎銀行協賛)の来場者が20日、2万人を突破し、記念セレモニーがあった。 2万人目...
続きを読む -

商店街「回遊性」高まる期待 アミュプラザみやざき プレオープン
2020/10/20社会news宮崎初出店のレモネードや抹茶スイーツ店の前は通路をふさぐほどの長い行列。宮崎駅と高千穂通りを結ぶ交差点も、人の流れが途絶えることはなかった。 今月14日にプレオープンした「アミュプラザみやざき」(宮崎市)。平日とは思えない人の波に...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】河野知事定例記者会見で米軍先遣隊の基地外宿泊について見解(10月20日午前11時~)
2020/10/20夕刊プラス1河野知事は20日、県庁で定例記者会見を開いた。19日には、航空自衛隊新田原基地(新富町)での日米共同訓練に向けて米軍先遣隊約50人が本県入りし、宮崎市内のホテルに宿泊したことから、県民の国への不信感が高まっていることや新型コロナウイルス感...
続きを読む -

3年生最後の練習に熱 都農中吹奏楽部が保護者向け演奏会 コロナ禍で発表の場減
2020/10/20地域の話題都農町・都農中吹奏楽部(桑引悠成顧問)は、部員手作りの保護者向け演奏会を企画。25日の本番に向け、練習に打ち込んでいる。新型コロナウイルスの影響で今年は発表の場がほとんどなく、特に今回で引退する3年生には最後の演奏となる。部長の黒木星杜さ...
続きを読む