-

何とか手掛かりを 椎葉土砂崩れ6日発生1カ月
2020/10/05県内一般ニュース1人が死亡、3人が行方不明となっている台風10号による椎葉村の土砂崩れは、6日で発生から1カ月を迎える。現場付近では被災した建設会社「相生(あいおい)組」の従業員による捜索が4日も行われたが、3人の発見につながる手掛かりは見つかっていない...
続きを読む -

ポイント還元グレー状態 県議会の政務活動費
2020/10/05県内一般ニュース県議会の政務活動費(政活費)を使った視察や研修の旅費、物品の購入の支払いを巡り、クレジットカード決済や大手旅行サイトの利用などで還元されるポイントの取り扱いが不透明となっている。県議会事務局は「県に不利益は発生しない」として還元ポイントの...
続きを読む -
【ことば巡礼】人を見くびって、真価を理解し損ねることほど恥ずべきことはない
2020/10/05ことば巡礼「DASPA吉良大介」 「DASPA吉良大介」は、映画監督、脚本家としても知られる榎本憲男が2020年に発表した小説。国際テロに対応すべく内閣府内に設置された精鋭チームDASPAの活躍を描いたスケールの大きなエンターテインメント作品...
続きを読む -
宮崎とれたて「旬」の味【ゴマ】
2020/10/05県内特集鼻に抜ける香ばしさ 「健康志向から国産ゴマが脚光を浴びている。供給が追いつかず、商談を断るほどだ」。出荷のピークを迎え、県内最大のゴマの産地・三股町で生産する農業生産法人「しも農園」の下石正秋代表はうれしそうに話す。 ゴマづくり...
続きを読む -

【食べて応援! #テークアウト】中華料理 天龍(えびの市原田)
2020/10/05経済企画あんかけ 常連に好評 天龍ラーメン えびの市原田のJRえびの飯野駅からほど近い住宅地に店を構える「中華料理天龍」。創業から40年近くたつ同店は、長年通い詰める常連客を多く抱える。豊富なメニューの中でも特に注文が多いのが、店名を冠した...
続きを読む -
乾燥と自己ケア
2020/10/05健康歳時記日本中の多くの地域で空気が乾燥し始める今の時季は、喉の違和感や鼻がムズムズするなどの症状が現れる人は多い。特に多いのは腕やすねなど、全身のかゆみだ。東洋医学では、こうした症状を「未病」と呼ぶ。病気になる一歩手前で、体が助けを求めている状態...
続きを読む -

ポイント私的還元「グレー状態」 県議会の政活費
2020/10/04社会news県議会の政務活動費(政活費)を使った視察や研修の旅費、物品の購入の支払いを巡り、クレジットカード決済や大手旅行サイトの利用などで還元されるポイントの取り扱いが不透明となっている。県議会事務局は「県に不利益は発生しない」として還元ポイントの...
続きを読む -

被災実習生2人の家族支援 県ベトナム人交流会寄付募る 椎葉土砂崩れ
2020/10/04トピックnews台風10号により、椎葉村で9月6日に発生した土砂崩れで被災したベトナム人技能実習生2人の家族を支援しようと、県ベトナム人交流会代表のホァン・ティ・ジャンさん(36)=宮崎市清武町=が募金活動に乗り出している。ベトナム出身のジャンさんは「母...
続きを読む -

旧高千穂鉄道 ジオラマで再現 藤並さん(川南)幼少期の風景 リアルに
2020/10/04地域の話題川南町日の出の会社員藤並克己さん(60)は、旧高千穂鉄道のジオラマ作りに熱を注いでいる。幼少期に両親と訪れ、目を輝かせた懐かしの風景を思い浮かべながら、「限りなくリアルにしたい」とレールや周囲の雰囲気など細部にこだわって再現する。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】車締め出し「買い物道路」 安全運動期間中、県内5市で開放
2020/10/04懐かしシリーズ繁華街から車を締め出し、安心して通行、買い物のできる“買い物道路”の設置を検討していた県警本部は3日、特に商店や買い物客から要望の高かった宮崎市の一番街、中央通など、宮崎、延岡、日向、日南、西都の県内5市の繁華街8本を買い物道路として6日...
続きを読む