-

美郷特産ナシの発泡酒味わって 宮崎市で限定販売
2020/10/02経済一般美郷町特産のナシを使ったオリジナル発泡酒を期間限定で販売する「美郷ピアウイーク」が、10日まで開かれている。初の取り組みとして同町と宮崎市の5カ所で売り出したが、町内3カ所は完売。宮崎市の宮崎フェニックスブルーイングと若草HUTTE(ヒュ...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】産後の自殺予防プログラム
2020/10/02医療フロンティア「長野モデル」効果報告 出産後の女性は生活環境の変化やホルモンバランスの崩れにより精神的に不安定になりやすい。周産期の妊産婦死亡の原因で1位が自殺であることが分かっており、その対策は喫緊の課題だ。 そうした精神的不調を抱えた...
続きを読む -
本県全産業マイナス13 9月短観
2020/10/02経済一般日銀鹿児島支店が1日発表した本県と鹿児島県の9月の企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は全産業でマイナス17となり、前回調査(6月)から3ポイント改善したが依然低水準だった。本県は3ポイント改善のマ...
続きを読む -

野菜炒め定食/TAKAOKAつなぐ
2020/10/02きょう何食べる?野菜炒め定食(850円) 高岡町の活気ある町づくりを目指す有志で立ち上げたカフェレストラン「TAKAOKAつなぐ」。1人客や年配者も気軽に立ち寄れる、地域の憩いの場となっている。 ランチメニューは地元産の食材にこだわった家庭...
続きを読む -
食品とアレルギー
2020/10/02健康歳時記子供の頃から日常的に口にしている食品であっても、ある時突然、アレルギー反応を起こしてしまう恐れはある。 例えば、多くの食品に含まれている小麦粉に反応するケースだ。私の鍼(しん)灸(きゅう)院に施術に来ているイタリア人の女性は、ある...
続きを読む -
【ことば巡礼】未熟なうちに任せなきゃだめなんだ
2020/10/02ことば巡礼小川 三夫 小川三夫は法輪寺三重塔の再建などに副棟梁として参加した宮大工。大工の棟梁が書いた本は何冊も出ているが、大抵どれもためになる。これは、棟梁というのが経営者にして技術者であり、高い管理能力を必要とされる仕事だからだろう。 ...
続きを読む -

東京発着追加 静かなスタート GoToトラベル
2020/10/01社会news政府の観光支援事業「Go To トラベル」の割引対象に1日、東京都発着の旅行が追加された。新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた観光業などへの経済対策が本格化する中、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港は東京からの観光客はまばらで、静かなスタ...
続きを読む -

アユ料理、今年は屋外で 延岡市で鮎やなオープン
2020/10/01きょうの出来事延岡市の風物詩・アユやなの架設に先立ち、同市大貫町のかわまち交流館で1日、アユ料理の提供が始まった。炭火で焼かれたアユの塩焼きなどが香ばしい匂いを漂わせている。営業は11月30日までの予定。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、...
続きを読む -

「このミス」大賞に本県ゆかりの新川帆立さん 宮大付属中出身の弁護士
2020/10/01トピックnews著名書評家が読者の立場で読みたいミステリー小説を選ぶ第19回「このミステリーがすごい!」(宝島社主催)の大賞に、本県ゆかりの新川帆立(しんかわ・ほたて)さん(29)の「元彼の遺言状」が選ばれた。賞金は1200万円。 新川さんは米南...
続きを読む -

高原産の柿リキュール販売 都城の平瀬さん、食品ロス減に一役
2020/10/01トピックnews都城市菖蒲原町で日向屋酒店を経営する平瀬修さん(69)は、高原町産の柿を漬け込んだリキュールを販売している。風雨などで傷んだ果実を原料として購入することで食品ロスを低減。数々のプライベートブランド焼酎を生み出してきたノウハウを生かして開発...
続きを読む