-
宮崎市(1日)
2020/10/01人事異動◇市長部局等◇ 【次長級】企画財政部法務統制監(総務部参事兼総務法制課長)田村欣浩▽総務部参事兼総務法制課長兼公平委員会事務局(消防局総務課長)有水勇一郎▽健康管理部医監兼保健所副所長(健康管理部医監)副島京子▽健康管理部次長兼健康支...
続きを読む -
【ことば巡礼】人というのは自分の思いこみだけで世間を渡ってはいけない
2020/10/01ことば巡礼池部 良 池部良(1918~2010年)は「青い山脈」「暁の脱走」などで知られる俳優。その甘いマスクから「万年青年」の異名を取ったが、後年は「昭和残侠伝」シリーズなどで渋い男を演じて新境地を開いてみせた。 池部は文筆家として...
続きを読む -

オシネタ「簡易陰圧室」/ワン・ステップ(宮崎市清武町)×宮大動物病院
2020/10/01経済企画感染症への安全確保 災害時の避難所活用も イベント遊具レンタル販売のワン・ステップ(宮崎市清武町)と宮崎大農学部付属動物病院の金子泰之助教は、新型コロナウイルスなど感染症対策として簡易陰圧室を共同開発した。セットの陰圧装置は真空ポン...
続きを読む -
月見はり
2020/10/01健康歳時記旧暦8月15日には鍼灸(しんきゅう)院で「月見はり」が行われる。この日に子どもにはり治療を行う、関西地方で盛んな風習だ。 風習の由来は以下の通り。弘法大師が摂津(現在の大阪市東住吉区針中野周辺)を訪れた際、売薬業の中野氏が手厚く持...
続きを読む -

かかりつけ医で診療・検査可能に 行政と県医師会 調整進む 新型コロナ
2020/09/30社会news新型コロナウイルス感染症と冬の季節性インフルエンザの同時流行に備え、新型コロナの診療・検査体制が変わる。保健所が中心だった役割を、かかりつけ医などの地域の医療機関が担い、患者の相談対応や診療・検査を行う。国が10月中に体制整備するよう都道...
続きを読む -

たばこ増税1日から 県内農家不安広がる
2020/09/30社会news10月1日の増税でたばこの販売価格が一斉に値上がりすることを受け、国内有数の葉タバコ産地である本県の生産者が存続の危機に立たされている。2018、20年の増税や“たばこ離れ”を背景に、生産量は全国1位だった1992年の7867トンから昨年...
続きを読む -
インフルエンザ予防接種、9市町村が助成拡充 コロナと同時流行懸念
2020/09/30社会news新型コロナウイルス感染症との同時流行が懸念されるインフルエンザの予防接種について県内9市町村が本年度、費用助成を拡充することを決めた。このうち5市町村は、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者の接種を無料化する。子どもや妊婦を新たな対象とす...
続きを読む -

存続の危機乗り越え 県高総文祭ステージに 閉校の都農高演劇部
2020/09/30トピックnews本年度で閉校する都農町・都農高(梅津政俊校長、72人)の演劇部が1日、宮崎市佐土原町で開かれる第42回県高校総合文化祭・演劇部門のステージに立つ。集大成の演技を前に、3年生部員10人は「自分たちらしい演技をやりきりたい」と意気込んでいる。...
続きを読む -

新富町が昼休みも業務 サービス向上へ休憩時間見直し 10月から
2020/09/30地域の話題新富町は10月1日から、正午~午後1時の昼休み時間も各部で業務を続ける。従来は証明書発行などを行う窓口業務のみ昼休み時間も稼働していたが、行政サービス向上のため見直した。 正午から午後1時に取得していた職員の昼休みは、職員それぞれ...
続きを読む -

【あれから半世紀】「夢中でした万国博」 本県ホステス4人帰県
2020/09/30懐かしシリーズ万国博に本県からホステスとして参加した4人がそろって帰県、29日に県庁を訪れ、黒木知事にあいさつした。 ミス・万国博の荒木雅子さん(22)=佐土原町=ら4人。会場内の案内役や迷子の世話、動く歩道の係、政府関係者の接待などを務めた。...
続きを読む