-

家飲みで「ついハンドル」 コロナ禍でも飲酒運転摘発高止まり
2020/08/30県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大で外での飲酒を控える人も多いとみられる中、県内の飲酒運転の摘発は減少せず高止まりしている。今年7月末時点の摘発件数は前年同期比2件増の213件。過去5年で最多だった昨年(年間401件)に並ぶペースだ。中には自宅や...
続きを読む -
【数独】8月29日付
2020/08/30毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【日曜論説】「5G」「夢の道具」全世代へ
2020/08/30きょうの読み物経済部長兼論説委員 樋口 由香 「5G」と書いて「ファイブジー」と読む。高速・大容量の次世代通信規格の略称だ。某社のテレビCMのように、ドラえもんの夢の道具が現実になる日は近いのかもしれない。 「上司に呼ばれてゴージー、ゴー...
続きを読む -
台風の影響に注意
2020/08/30健康歳時記気温や気圧の変化が原因で起こる頭痛やめまい、耳鳴り、ぜんそくなどの症状を「気象病」と呼ぶ。気圧変動が激しい台風が近づくことで、症状が重くなる人がいる。台風は熱帯性低気圧のうち10分平均の最大風速が17・2メートル/秒以上に発達したものを指...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】8月30日付
2020/08/30読書(1)住野よる著「青くて痛くて脆い」(KADOKAWA・748円) (2)辻堂魁著「残照の剣」(祥伝社・759円) (3)馳星周著「少年と犬」(文芸春秋・1760円) (4)堂場瞬一著「空白の家族」(講談社・924円) ...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分の映画を撮るより、他人の作品に影響を与えることを選ぶね
2020/08/30ことば巡礼ランディ・バルスマイヤー バルスマイヤーはアメリカのタイトルデザイナー。映画のタイトル部分のデザインや撮影を、本編の監督から依頼されて独自に行う映像監督である。これまでに手掛けてきた映画には、マーティン・スコセッシ、コーエン兄弟、ジ...
続きを読む -

囲碁普及に貢献、55年 日本棋院宮崎支部が移転し再出発
2020/08/29トピックnews宮崎市の碁会所「日本棋院宮崎支部」(杉山聡子ふさこ席亭せきてい)が38年ぶりに移転し、29日、同市丸島町に新支部が開所した。1965(昭和40)年の発足以来、半世紀以上にわたり県内囲碁界の発展を支えてきたが、競技人口の減少、コロナ禍といっ...
続きを読む -

県内新たに2人感染 宮崎市4日連続ゼロ 新型コロナ
2020/08/29社会news県は29日、新たに2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。国富町の90代女性と門川町の30代男性で、いずれも重症化はしていない。県内の感染者は計356人となった。 県によると、2人については、現時点でこれまでの感染者との...
続きを読む -

迫真演技で惨禍語り継ぐ 終息10年 口蹄疫題材に演劇
2020/08/29トピックnews2010年に本県で発生した口蹄疫を題材にしたドキュメンタリー形式の演劇「29万の雫しずく2020」の公演は29日、宮崎市のメディキット県民文化センターで始まった。県内の役者17人が、牛や豚の感染が判明した時の畜産農家の心情、殺処分の現場を...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内355、356例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月29日午後4時~)
2020/08/29夕刊プラス1県は29日、新たに2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。国富町の90代女性と、門川町の30代男性。会見での発表事項と記者との主なやりとりは以下の通り。 新規感染確認は2人 いずれも保険適用検査で判明 【冒頭発表】...
続きを読む