-
あせも対策
2020/08/02健康歳時記「あせも」とは、大量の発汗によってできる発疹のこと。子どもだけにできるイメージがあるが、それは誤りだ。専門用語では「汗疹(かんしん)」という。原因は汗管の詰まり。汗を放置すると水分は蒸発するが、汗管にミネラル物質やほこりが残り、詰まりが生...
続きを読む -
【日曜論説】「変わる意識」地方暮らし再評価へ
2020/08/02きょうの読み物東京支社報道部長 高森千絵 新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛期間中、近所の公園を散歩すると時間を持て余した家族連れがどっと詰め掛けていた。多くの施設や店舗が休館や休業になり、密にならない屋外で遊ばせようにも都心部となると場所...
続きを読む -

延岡でクラスター コロナ新たに16人感染
2020/08/01社会news県は1日、延岡市の接待を伴う飲食店「Blueブルー Planetプラネット」で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。31日に従業員4人の感染が判明し、既に感染が確認されていた同市の電気工事会社「興電舎」の社員7...
続きを読む -

宮崎北高の教員が感染 県内教職員で初
2020/08/01社会news県教委と延岡市教委は1日、宮崎市の宮崎北高(川越浩校長、960人)の40代男性教員と、延岡市教委の60代女性職員=いずれも延岡市在住=の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内で小中学校を含めた教員の感染確認は初めて。 2...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内149~157例目の新型コロナウイルス感染確認と新たなクラスター発生で県会見(8月1日午後4時~)
2020/08/01夕刊プラス1本県で149~157例目の新型コロナウイルス感染確認と、これに伴う延岡市での新たなクラスター(感染者集団)の発生について、県は1日、県庁で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは次の通り。 延岡の飲食店「Blu...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県立学校教職員で初の新型コロナウイルス感染確認を受けて県教委が会見(8月1日午後4時45分~)
2020/08/01夕刊プラス1県教委は1日、県立学校教職員で初の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表し、県庁で記者会見した。記者との主なやりとりは以下の通り。 宮崎北高の40代男性教職員が感染、居住地は延岡市 【冒頭発表】 県立学校教職員にお...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県職員で初の新型コロナウイルス感染確認に伴う河野知事会見(8月1日午前11時~)
2020/08/01夕刊プラス1県職員で初めてとなる新型コロナウイルスの感染者が北諸県農林振興局(都城市)から出たことを、河野知事が1日午前、県庁で会見して明らかにした。会見での発表事項と記者との主なやりとりは次の通り。 北諸県農林振興局の40代男性職員が感染 出...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内142例目~148例目、宮崎市50~56例目の新型コロナウイルス感染確認で宮崎市会見(8月1日午後2時~)
2020/08/01夕刊プラス1本県142~148例目、宮崎市50~56例目となる新型コロナウイルス感染確認について、宮崎市は1日、宮崎市保健所で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 女子高校生の感染確認 アートセンター受講者も...
続きを読む -

38年間図書券贈る 夫婦たたえ 西郷中に「黒木文庫」
2020/08/01トピックnews美郷町・西郷中(川越政紀校長、30人)の図書室には、「黒木文庫」と記したシールが貼られた児童書や参考書などが、数え切れないほど並んでいる。日向市富高の黒木延幸(82)、展子(78)さん夫婦から38年間に渡り寄付された図書券で購入した本だ。...
続きを読む -

【あれから半世紀】「走る悪臭」問題に 輸送車を延岡保健所が調査
2020/08/01懐かしシリーズ延岡市の国道10号線沿いで“走る悪臭”が問題になっているが、市と延岡保健所は31日、悪臭をまき散らす大分市の会社の骨輸送車両を同市内で停車させ、積載方法、構造などを調べた。この結果、荷台からこぼれ落ちる腐った肉汁が悪臭の元凶と分かった。市...
続きを読む