-
犯罪被害者へ支援金 木城町、県内初条例制定へ
2020/07/02県内一般ニュース犯罪や交通事故被害からの生活再建などを後押しするため、木城町が県内自治体では初となる「犯罪被害者等支援条例」を制定することが1日、分かった。同日、支援金制度の創設などを盛り込んだ条例案を公表し、パブリックコメント(意見公募)を始めた。9月...
続きを読む -
0.1%減 28年連続下落 県内路線価
2020/07/02県内一般ニュース熊本国税局は1日、2020年1月1日時点の路線価を公表した。県内の標準宅地の平均変動率は前年比0・1%減となり、28年連続で下落した。下落幅は前年と変わらなかった。同国税局は「郊外の落ち込みが目立つ」とした一方で、「宮崎市ではJR宮崎駅西...
続きを読む -

県内の路線維持を 県や市町村がJR九州へ緊急要望
2020/07/02県内一般ニュースJR九州が5月に1キロ当たりの1日平均輸送人員(輸送密度)が2018年度に2千人未満だった線区別収支状況を公表したことを受け、県や26市町村、経済団体などでつくる県鉄道整備促進期成同盟会(会長・河野知事)は1日、宮崎市の同社宮崎総合鉄道事...
続きを読む -
九州財務局(1日)=本県関係分=
2020/07/02人事異動理財部金融監督第三課長(宮崎財務事務所総務課長)内村次郎▽宮崎財務事務所総務課長(管財部統括国有財産管理官)渡辺賢一▽総務部総務課企画調整官兼考査専門官(宮崎財務事務所財務課長)川西浩司▽宮崎財務事務所財務課長(理財部検査総括課金融証券検...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済インタビュー】日本航空 平井登 九州・山口地区支配人
2020/07/02経済企画安心と安全 一層徹底 情報発信で地域活性化 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、かつてない規模の運休や減便に追い込まれた航空業界だが、動き出した経済活動に合わせ、少しずつ運航を再開している。日本航空の平井登九州・山口地区支配人=福岡...
続きを読む -

エネルギーサービス提供 宮崎ガスなどが宮崎市の病院に
2020/07/02経済一般宮崎ガス(宮崎市)と東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES、東京)は1日、8月に開院する宮崎市郡医師会病院に対し、コージェネレーション(熱電併給、CGS)と商用電力を併用するエネルギーサービス事業の提供を始めた。 CG...
続きを読む -
【ことば巡礼】容れられずして、その大を見る
2020/07/02ことば巡礼幸田 露伴 幸田露伴(1867~1947年)は明治期の文豪。きょうの言葉は、自身も作家である娘の幸田文が露伴から聞いたものだという。のちに文は、一時不遇だった俳優の津川雅彦にこれを教えた。 津川は石原裕次郎主演の映画「狂った...
続きを読む -
蚊の繁殖を防ぐ
2020/07/02健康歳時記今頃の高温多湿な時期から秋にかけて、蚊が多く発生する。 蚊は血を吸うだけでなく、時として感染症を媒介するので注意が必要だ。時には重篤な症状に至ることもある。 蚊が媒介する感染症はマラリア、ウエストナイル熱、ジカ熱、チクング...
続きを読む -

キグルミビズ新富移転 本社機能と宮崎工場
2020/07/02経済一般着ぐるみ製作のKIGURUMI.BIZ(キグルミビズ、加納ひろみ社長)は1日、宮崎市高千穂通1丁目にあった本社機能と宮崎工場を、新富町のシェアオフィス「新富アグリバレー」内に移転した=写真。 事務所を兼ねた工場は約300平方メート...
続きを読む -

本県発着の公共交通 徐々に再開 新型コロナ感染拡大懸念の声も
2020/07/01社会news新型コロナウイルス感染拡大で一時24便に減便していた宮崎空港発着の航空便が1日、12便再開し、50便にまで回復した。高速バスも同日、38便が運行を再開するなど、県境をまたぐ移動制限の全面解除で、公共交通機関の運行は徐々にコロナ以前の状態に...
続きを読む