-
【数独】6月27日付
2020/06/28毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】環境というものはやはり自分が造っていくものです
2020/06/28ことば巡礼佐保田鶴治 哲学者の佐保田鶴治(1899―1986)は生まれつき虚弱だったが、62歳でヨガをはじめたところ、驚くほど健康になった。そこでその後も独自に研究を重ね、やがては日本におけるヨガのパイオニアとなった。 佐保田にとって...
続きを読む -
【日曜論説】「避難所のコロナ予防」物理的な対策に限界
2020/06/28きょうの読み物延岡支社長兼論説委員 久保田順司 災害から命を守る場所として、避難所は「無事にたどり着けばゴール」と考えられてきた。だが今年、避難所の安全・安心に新型コロナウイルスが大きな影を落とし、全国の自治体は対応に苦慮している。延岡市が今月行...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】6月28日付
2020/06/28読書(1)宮部みゆき著「あやかし草紙」(KADOKAWA・1056円) (2)出口治明著「還暦からの底力」(講談社・946円) (3)佐伯泰英著「新酒番船」(光文社・726円) (4)宮口幸治著「ケーキの切れない非行少年たち」...
続きを読む -
体調と湿気
2020/06/28健康歳時記湿気の多いこの季節、体や頭が重い、むくむ、胃がもたれる、関節が痛いなどと訴える人が多くなる。痛みの特徴は、強く激しいものではなく、シクシク痛む感じだ。東洋医学では、環境によって体に悪影響を及ぼす「外邪」のうち、過度の湿気や風通しの悪い環境...
続きを読む -

地域のつながり、歓迎 こども食堂徐々に再開
2020/06/27社会news新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動を休止していた県内の子ども食堂が、徐々に再開し始めている。スタッフがフェースシールドを着用したり、食器に盛り付け提供していた食事を弁当に変えたりと、感染対策も徹底しながら利用者を出迎えている。「久しぶ...
続きを読む -

3年生が全力プレーで集大成 県高校特スポ2020開幕
2020/06/27きょうの出来事3年生にとっては待ちに待った集大成の舞台―。新型コロナウイルスの影響で中止となった、県高校総合体育大会(県高校総体)に代わる「県高校特別スポーツ大会2020」(県高校特スポ2020)が27日、“開幕”した。この日は宮崎市総合体育館で卓球男...
続きを読む -

西米良の食文化を後世に 郷土料理本26年ぶりに改訂
2020/06/27トピックnews西米良村教委は、郷土料理や村の食文化を紹介する「西米良 食の歩み 伝えたい家庭の味」(B5判、160ページ)を刊行した。26年前に作った初版本を基に、レシピ解説を若者にも分かりやすく書き直したり、近年普及した料理も加えたりして全面改訂した...
続きを読む -

「ドローン」操縦資格取得へ 延岡学園高教習所開校
2020/06/27トピックnews延岡市・延岡学園高(柳田光寛校長、508人)は、生徒が小型無人機「ドローン」の操縦資格を取得するための教習所を開校した。職業選択の幅を広げ、就職活動の強みとするのが狙い。第1期生となる5人が、7月末に教習と認定試験を受ける。 第1...
続きを読む -

【あれから半世紀】カツオ漁ドキュメンタリー化 南郷町
2020/06/27懐かしシリーズ遠洋でカツオ漁に挑む海の男たちの生の姿を紹介し、若い漁業後継者を育成しよう―と南郷町漁村青壮年活動推進協がドキュメンタリー「海の男」を8ミリカメラに収録した。 今月11日から22日までの12日間、南郷漁協所属の第2一福丸に、同推進...
続きを読む