-
本県「幸福度」日本一 ネット調査、20代が高水準
2019/12/04県内一般ニュース宮崎県民は日本一幸せ―。民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京)が行ったインターネット調査「都道府県 幸福度ランキング」で、本県の幸福度は100点満点中72.4点(全国平均66.9点)となり、全国1位となった。特に20代の若者の80%が...
続きを読む -
宮崎太陽銀行(3日)
2019/12/04人事異動▽営業企画推進部長(営業企画推進部長兼チャネル推進部長)児玉拓三 ▽チャネル推進部長兼たいようネット支店長(チャネル推進部副部長)佐藤純一 ▽チャネル推進部チャネル企画G部長代理兼たいようネット支店次長(チャネル推進部チャ...
続きを読む -

県内住宅リフォーム需要増 生活スタイル変化、業者売り出し懸命
2019/12/04経済一般県内で住宅リフォームの需要が高まっている。人口減少によって新築着工の増加が見通せなくなり、老朽化した設備が今の生活スタイルに合わなくなったことなどが理由。専用のショールームを開設したり、子会社を立ち上げたりするなどして売り出しに懸命だ。 ...
続きを読む -
日光浴の重要性
2019/12/04健康歳時記風が次第に冷たくなり、冬至に向かって日が短くなってくる。 この時期、だるさや意欲低下、夜きちんと寝ているのに日中も眠い(過眠)などの症状に悩まされる人がいる。また、まるで動物が冬眠する前のように、炭水化物や甘いものがやたらと食べた...
続きを読む -
【ことば巡礼】人間は人にもよく言われなければ自分が楽しくない
2019/12/04ことば巡礼本田宗一郎 「世界のホンダ」こと本田技研工業創業者である本田宗一郎(1906~91年)は、まさに立志伝中の人物である。実業家ながら一貫して技術面の最前線に立ち続け、その業績や発言には独自のイズムがあってファンも多い。 たとえ...
続きを読む -

小林堤メモリード完成 葬祭ホール、9日オープン
2019/12/04経済一般メモリード宮崎(宮崎市、吉田明夫社長)が小林市堤に建設していた葬祭ホール「小林堤メモリードホール」が完成し、3日に現地で竣工(しゅんこう)祝賀会があった。同社の県内20番目となる葬祭ホールで、9日にグランドオープンする。 同市内2...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2019年12月04日付
2019/12/04紙面から/4日目/外国人サポート/周知徹底 きめ細かく/ドクターヘリ/県北配備 慎重に検討 太田清海議員(県民連合宮崎、延岡市区)は県内の生活保護受給世帯の状況を質問。 渡辺善敬福祉保健部長は2018年度時点で1万4249世帯と、10年...
続きを読む -

運航再開、ゴルフ客ら次々来県 韓国LCC宮崎―ソウル線
2019/12/03きょうの出来事9月中旬から運休していた韓国の格安航空会社(LCC)イースター航空の宮崎―ソウル線は3日、運航を再開した。プロゴルフツアーに沸いた本県でプレーしようと、多くの韓国人ゴルフ客が訪れた。 ロビーにはゴルフバッグを持った乗客が次々と到着...
続きを読む -

韓国岳に霧氷輝く 今季初 白銀の世界、登山客魅了
2019/12/03きょうの出来事空気中の水蒸気が樹木に吹き付けられ、氷の結晶となる「霧氷」が3日、えびの市の霧島連山・韓国岳(1700メートル)で今季初めて観測された。登山客は冬の訪れを告げる“氷の芸術”を写真に収めていた。 えびの高原のえびのエコミュージアムセ...
続きを読む -

手作り弁当やカラオケ楽しむ 都城で高齢者ら90人交流
2019/12/03地域の話題都城市広原町で、住民の交流を図ろうと定期的に食堂などを開く「ほほえみサロン広原」(森山明浩会長)が1日、高齢者らを招いた「シニアカフェ」を同町で開催した。町内外から約90人が訪れ、手作り弁当を口にしながらオカリナ演奏や歌を楽しんだ。 ...
続きを読む