-

梅田学園、農業へ参入 閑散期に教官ら派遣
2019/10/09経済一般自動車学校や宿泊施設を運営する梅田学園グループ(宮崎市、梅田條尾社長)が、農業分野に参入した。自動車学校の利用者が少ない時期に、教官などの”人手の余力”を農作業に振り分けて活用するビジネスモデルを実践。後継者不足や遊休農地の活用など、地域...
続きを読む -
AIで投信の需要予測 宮銀導入ソフト好調
2019/10/09経済一般宮崎銀行が導入する人工知能(AI)を活用した、投資信託の顧客ごとの需要予測ソフトが成果を上げている。昨年2回実施した実証試験では売上高が前年比約4割増加した。今月から本格導入し、今後はローンなどにも採用する方針。 ソフトはフィンテ...
続きを読む -
【ことば巡礼】水は方円の器に随(したが)い、人は善悪の朋(とも)に依(よ)る
2019/10/09ことば巡礼今川 了俊 専門学校で、小説の書き方を教えたことがある。クラスは20人弱だが、本気で小説家を目指している生徒は少ない。社会に出るのが嫌で進学したと、堂々と公言する若者がほとんどであった。 それでも授業を懸命に行えば、熱心な生...
続きを読む -
鼻水の漢方薬2種
2019/10/09健康歳時記エスエス製薬(本社・東京)の調査によると、4人に1人が、風邪やスギ花粉症以外でくしゃみや鼻水の症状が出た経験があるという。 また同調査では、風邪とアレルギー性鼻炎を見分けられない人は約4割だった。 10月はイネやブタクサ、...
続きを読む -

陸上成年少年男子共通400リレーで本県選抜V 茨城国体
2019/10/08スポーツnow第74回国体「いきいき茨城ゆめ国体2019」の陸上成年少年男子共通400メートルリレー決勝は8日、茨城県ひたちなか市の笠松運動公園陸上競技場であり、本県選抜が40秒01で優勝した。同種目の日本一は初めて。 本県は第1走者の水久保漱...
続きを読む -
「脂身多い」7人からも指摘 美郷町ふるさと納税、他の返礼でも
2019/10/08社会news美郷町のふるさと納税返礼品として脂身の量が著しく多い牛肉が寄付者に贈られていた問題で、町が同じ返礼品を発送した寄付者に連絡したところ、ほかにも7人から「脂身が多かった」との指摘があったことが8日分かった。町は代替品を送付する方針。 ...
続きを読む -

被害想定見直しへ 県防災会議、ハード整備や人口減反映
2019/10/08きょうの出来事本県の地震対策について協議する県防災会議の地震専門部会は8日、県庁であった。県が2013年に公表した県地震減災計画について、避難施設や防波堤の整備状況、人口減少などを加味して被害想定を見直す方針などを確認した。 見直しは、5月に国...
続きを読む -

延岡のクレアパークで新工場稼働 中園工業所
2019/10/08地域の話題金属、機械加工を手掛ける中園工業所(延岡市)の新工場「クレアパーク延岡工場」竣工(しゅんこう)式は4日、延岡市のクレアパーク延岡工業団地第2工区であった。半導体需要の高まりを受けた工場増設。今後5年間で地元を中心に新規雇用28人を計画して...
続きを読む -

「関之尾緑の村観光農園」今季営業始まる
2019/10/08トピックnews都城市の「関之尾緑の村観光農園」(谷口三義園主)の今季営業が7日始まり、地元の園児がキウイフルーツ狩りを楽しんだ。 開園以来、30年ほど毎年招待し、今回は清涼幼稚園(大河内隆之園長)の年長児26人が訪れた。谷口園主(62)は「採っ...
続きを読む -

小中学校の同級生「喜寿三人展」 高鍋で14日まで
2019/10/08地域の話題喜寿を記念し、高鍋町と木城町で書や絵画の創作活動に励む3人は、高鍋町のギャラリー・アイで「喜寿三人展」を開いている。出品者は高鍋町の田中隆吉さん(77)と友草孝一さん(77)、木城町日向新しき村の松田省吾さん(76)で、3人が制作した書画...
続きを読む