-

県内消防団学生が活躍 3年間で3倍
2019/08/20県内一般ニュース県内で消防団員が減少する中、大学生や専門学校生らの学生団員が増えている。4月時点で51人と、3年前の約3倍。新たな担い手を確保しようと、学生向けに広報誌を配ってPRしたり、就職活動でアピール材料となる証明書を発行したりするなど、自治体の取...
続きを読む -

レンタカーで高齢者送迎 宮崎市・青島で実証実験
2019/08/20県内一般ニュース宮崎市の青島地域振興協議会(椎芳弘会長)などは19日、青島・内海地区で車の運転が困難な高齢者を対象に、派遣された運転手がレンタカーで送迎するサービスの実証実験を始めた。住民らは3、4人の乗り合いグループをつくり利用。買い物や通院で地区外に...
続きを読む -
稲枯らす「トビイロウンカ」 県内発生拡大
2019/08/20県内一般ニュース県は19日、稲を枯らす害虫「トビイロウンカ」の発生が拡大しているとして、県内全域の普通期水稲に病害虫発生予察警報を発表した。発生面積率は75・6%で、大規模な被害が起きた2013年(75%)を抜いて、過去10年で最高。今後は高温で増殖しや...
続きを読む -
低速電動車で回遊性 11月から宮崎市試運行
2019/08/20県内一般ニュース宮崎市は市中心部での買い物客や観光客の回遊性を高めようと、時速20キロ未満で走る電気自動車「グリーンスローモビリティ」の試験運行に乗り出す。JR宮崎駅西口の複合商業施設「アミュプラザ宮崎」の来年10月の開業に合わせた本格運行を想定し、人の...
続きを読む -
プロ野球ファーム選手権 宮崎市で10月5日
2019/08/20県内一般ニュース日本野球機構(NPB)と宮崎市観光協会は19日、プロ野球2軍の日本一を決める「2019年プロ野球ファーム日本選手権」を10月5日午後1時から、宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で開催すると発表した。県内開催は7年連続、9回...
続きを読む -
【ことば巡礼】旨(うま)いものを食べたければ、常連になれ
2019/08/20ことば巡礼小野 二郎 銀座の数寄屋橋にあるすし屋「すきやばし次郎」は、美食ガイドとして知られる「ミシュランガイド東京」で、三つ星を獲得し続けている。その店の主人が小野二郎だ。2011年には二郎とその息子を追った、米国のドキュメンタリー映画「二...
続きを読む -
綿棒の使い方
2019/08/20健康歳時記(一社)日本衛生材料工業連合会によれば、綿棒は1923年に誕生したという。アメリカの発明家が、妻がつまようじに脱脂綿を巻き付けて使っているのを見てヒントを得たそうだ。第2次世界大戦後に日本の市場にも出回り、1965年に国産品第1号が発売さ...
続きを読む -

【事業承継ファイル~県内事例紹介】4 日向保険サービス(日向市)
2019/08/20経済企画M&Aスピード成約 顧客の新規開拓が好調 2017年3月に開いた日向保険サービス(日向市、岡田基継社長)と、八興自動車整備(同市、三輪純司社長)のM&A(企業の合併・買収)成約式。以前多かった敵対的なM&Aと異なり、契約交渉は円満に進み...
続きを読む -

派遣運転手がレンタカー送迎 宮崎市で高齢者乗り合い実験
2019/08/19トピックnews宮崎市の青島地域振興協議会(椎芳弘会長)などは19日、青島・内海地区で車の運転が困難な高齢者を対象に、派遣された運転手がレンタカーで送迎するサービスの実証実験を始めた。住民らは3~4人の乗り合いグループをつくり利用。買い物や通院で地区外に...
続きを読む -

プロ野球ファーム日本選手権 10月5日に宮崎市で開催
2019/08/19スポーツnow日本野球機構(NPB)と宮崎市観光協会は19日、プロ野球2軍の日本一を決める「2019年プロ野球ファーム日本選手権」を10月5日午後1時から、宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で開催すると発表した。県内開催は7年連続、9回...
続きを読む