-
バド少年男子、本大会へ 九州国体
2019/08/18学生スポーツ茨城国体の出場権を懸けた第39回九州ブロック大会秋季大会は17日、佐賀市立スポーツパーク川副などで10競技を行った。県勢はバドミントン少年男子が本大会出場権を獲得した。 ライフル射撃で、成年男子ライフル3姿勢の持永洋壮(いちご・宮...
続きを読む -
【日曜論説】連句の魅力・「古くて新しい」文化
2019/08/18きょうの読み物日南支社長兼論説委員 落合敬史郎 さまざまな文芸でも短歌や俳句は近年、多くの若者が親しむようになった。メディアへの露出はもちろん、数ある大会には老若男女が競うように出品し活況を呈している。一方、俳句のもとにはなったが、その陰に隠れる...
続きを読む -
シソの優れた作用
2019/08/18健康歳時記優れた殺菌、解毒作用があるという「シソ(紫蘇)」。名は、中国の故事に由来している。 三国志にも登場する「華佗(かだ)」という名医が洛陽(らくよう)に住んでいた時、カニが原因で食中毒を起こした男がいた。華佗が薬草を煎じて飲ませたとこ...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】8月18日付
2019/08/18読書(1)新海誠著「小説 天気の子」(KADOKAWA・648円) (2)佐伯泰英著「鑓騒ぎ」(文芸春秋・789円) (3)河野景子著「こころの真実 23年のすべて」(世界文化社・1404円) (4)川村元気著「四月になれば彼女は」(文芸...
続きを読む -
【ことば巡礼】敵を作ることが怖いと思ったら味方もできない
2019/08/18ことば巡礼大塚 明夫 声は知っているが、名前は知らない。かつて声優は、そのような存在だった。映画や海外ドラマの熱心なファンが、誰それの吹き替えがよかったと、話題にすることはあったが、声優という職業そのものの知名度は低かった。しかしアニメの人気...
続きを読む -

人出どっと、街に熱気 「まつり宮崎」
2019/08/17きょうの出来事「まつり宮崎」(実行委主催)は17日、宮崎市中心部で始まった。歩行者天国となった高千穂通りでは多くの出店が軒を連ね、10万5千人(主催者発表)が多彩なイベントを楽しんだ。18日まで。 歩行者天国に設けられた4カ所のステージでは歌や...
続きを読む -

豊かな感性31文字で表現 牧水・短歌甲子園始まる
2019/08/17きょうの出来事高校生が若山牧水ゆかりの地で短歌の出来栄えなどを競う「第9回牧水・短歌甲子園」(日向市など主催)は17日、日向市中央公民館で始まった。過去最多の31校から申し込みがあり、書類選考による予選を通過した県内6校を含む1都5県の12校が出場。豊...
続きを読む -

東アジア32チーム熱戦 中学硬式野球の国際大会
2019/08/17スポーツnow中学硬式野球の国際大会「東アジアU―15ベースボール宮崎大会」(実行委主催)は17日、宮崎市のSOKKENスタジアムなど県内5会場などで始まった。本県の5チームを含む、韓国や台湾などの国内外32チームが熱戦を繰り広げる。21日まで。 ...
続きを読む -

親善試合で交流 台湾少年野球チームが都城訪問
2019/08/17地域の話題台湾の少年野球チームが19日まで5日間の日程で都城市を訪問、地元チームと親善試合を行うなどして交流を深めている。 市スポーツ少年団本部と台湾との間で2011年度から実施している交流事業の一環。1年交代で相互に訪問している。 ...
続きを読む -

カレーおいしくできた 日南の児童が料理体験
2019/08/17地域の話題日南市内の児童を対象にしたカレー作り体験教室は17日、同市のまなびピアであった。24人が5班に分かれて肉と野菜の材料を決め、調理や後片付けに取り組んだ。 料理に関心を持ってもらい児童同士の交流も図ろうと、市民グループ「さくらんぼ会...
続きを読む