-

県議選投票用紙 市町村へ 県選管
2019/03/12県内一般ニュース県議選(29日告示、4月7日投開票)を前に、県選管は11日、県内26市町村の選管に投票用紙95万6500枚を配布した。 職員が県庁本館からリレー方式で投票用紙62万800枚を公用車3台に積み込み、県央、県北、県南の3ルートで各市町...
続きを読む -

音色包まれ静かな祈り 市民ら100人参加 宮崎市 東日本大震災8年
2019/03/12県内一般ニュース東日本大震災の犠牲者を追悼するコンサート「祈りの奏で」(馬原造園建設主催、実行委共催)は11日、宮崎市の平和台公園であった。会場には、チェロやフルートの音色が響き渡り、集まった市民約100人が音楽に耳を傾け静かに祈りをささげた。 ...
続きを読む -
萩原 耕三(はぎはら・こうぞう)氏
2019/03/12訃報元県議会副議長。10日午後9時41分、心臓急死のため都城市の病院で死去、77歳。旧満州生まれ、鹿児島市出身。自宅は都城市姫城町9の9。葬儀・告別式は12日午後1時から、都城市中町10の2、つるさきエヴァホールで。喪主は妻ノリさん。 ...
続きを読む -

診療所用電子カルテ開発 コア・クリエイトシステム(宮崎市)
2019/03/12経済一般医療施設向けシステム開発を手掛けるコア・クリエイトシステム(宮崎市、吉田勝弘社長)は、主力の電子カルテシステム「Man・Go!(マンゴー)」の診療所版を開発した。効率的な診察ができるよう操作性を高めたほか、病院向けの高い機能性を引き継ぎ、...
続きを読む -
【ことば巡礼】引き出し。これが多くないと、勝負には勝てません
2019/03/12ことば巡礼中田 久美 バレーボールが好きな姉は、テレビで放送される試合をよく見ている。たまに私も付き合って見ているが、なかなか選手の顔と名前が一致しない。それほど興味がないからだろう。しかし中田久美の顔と名前は、さすがに覚えた。ロサンゼルス、...
続きを読む -
フキノトウと似た植物
2019/03/12健康歳時記この時季しか出回らない山菜は、春先の食の楽しみの一つ。旬の食材を取り入れることで、食卓での会話は弾み、毎日のごはんにもバリエーションが出て、舌でも季節を味わえるはずだ。 春の山菜の代表といえばフキノトウだと思う。独特のほろ苦さや香...
続きを読む -
ルート変更、14分短縮 延岡-福岡高速バス「ごかせ号」
2019/03/12経済一般宮崎交通(宮崎市)と西日本鉄道(福岡市)は11日、共同運行する高速バス「ごかせ号」(延岡市-福岡市)について、4月から福岡空港を経由するルートに変更すると発表した。九州中央自動車道の利用で所要時間は従来より14分短い4時間27分となる。 ...
続きを読む -

全国意見発表会に出場 飯野高の3年生5人
2019/03/11夕刊todayえびの市の飯野高(押方修校長)の3年生5人が23、24日に東京都で開かれる意見発表会「全国高校生マイプロジェクトアワード2018」に出場する。地元の京町・吉田温泉の活性化プロジェクトを紹介する5人は「発表を通じて温泉街を盛り上げ、多くの人...
続きを読む -

投票用紙を配布 県議選向け26市町村95万6500枚
2019/03/11夕刊today県議選(29日告示、4月7日投開票)を前に、県選管は11日、県内26市町村の選管に投票用紙95万6500枚を配布した。 職員が県庁本館からリレー方式で投票用紙62万800枚を公用車3台に積み込み、県央、県北、県南の3ルートで各市町...
続きを読む -

内田洋行社長に委嘱状交付 「みやざき林業大学校」名誉校長就任で
2019/03/11夕刊today県は11日、4月に開校する「みやざき林業大学校」(美郷町)の名誉校長に就任するオフィス家具大手「内田洋行」(東京)の大久保昇社長に委嘱状を交付した。 県森林経営課によると、大久保社長は同校で特別講義を実施するほか、授業内容への指導...
続きを読む