-
笹飼料の乾燥工場新設 大和フロンティア(都城市)
2019/08/27経済一般家畜の飼料や農産物の肥料として活用が広がっている「笹(ささ)サイレージ」を製造・販売する大和フロンティア(都城市、田中浩一郎社長)は、同市高崎町の自社敷地内に乾燥施設を新設した。養豚、養鶏向けの飼料に配合するために必要な乾燥工程を自社で担...
続きを読む -
米中摩擦の影響学ぶ 宮崎市で企業関係者らセミナー
2019/08/27経済一般米中経済摩擦の影響について学ぶセミナー(日本政策金融公庫、ジェトロ宮崎、宮崎銀行、宮崎太陽銀行などの共催)は26日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であった=写真。県内企業の経営者や担当者ら約40人が参加し、グローバルな事業環境の変化に対応...
続きを読む -
花も人も水分補給
2019/08/27健康歳時記猛烈な日差しが続く中、アサガオやニチニチソウ、オシロイバナ、サルビアなどは元気に花を咲かせる。 しかし、鉢植えのアサガオなどは、うっかり水やりを忘れると、翌朝、花が十分に開かないこともある。夏は土の乾燥が早いので、水やりは1日2回...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分に一番近い人を守れなくて、それより大きなものなんか守れないもんね
2019/08/27ことば巡礼みうらじゅん みうらじゅんと田口トモロヲの共著、「男気の作法」は、実に変わった本だ。 人生相談の本なのだが、みうらと田口が、チャールズ・ブロンソンになり切って回答しているのである。しかも相談者も、みうらと田口。つまりみうらが...
続きを読む -
70周年の節目祝う ブラジル県人会記念式典
2019/08/26トピックnewsブラジルに移住した本県出身者とその家族でつくるブラジル県人会(竹下達也会長、400人)の創立70周年記念式典は現地時間の25日、ブラジル・サンパウロ市であった。河野知事ら本県からの訪問団31人を含む約270人が出席し、節目を祝った。 ...
続きを読む -
校舎に響く元気な声 県内小中学校で2学期始まる
2019/08/26きょうの出来事日南市や都城市、高鍋町など県内11市町村の小中学校で26日、2学期の始業式があった。2学期制を導入している小林市では1学期後半の授業がスタート。夏休み明けの子どもたちが登校し、校舎に元気な声が響いた。 日南市の吾田小(松田康宏校長...
続きを読む -
琴恵光、自己最高位の西前頭7枚目に 大相撲秋場所新番付
2019/08/26スポーツnow日本相撲協会は26日、大相撲秋場所(9月8日初日・東京両国国技館)の新番付を発表し、延岡市出身の琴恵光(27)=本名・柏谷充隆、佐渡ケ嶽部屋=は番付を3枚上げ、自己最高位の西前頭7枚目となった。東前頭10枚目だった先場所、幕内で自己最多勝...
続きを読む -
トマト栄養「見える化」 都城農高、企業と連携
2019/08/26トピックnews都城市・都城農業高(吉田隆校長、597人)は、東京の企業と連携し、生徒が作った農産物の糖度や栄養機能性をデータで「見える化」する取り組みを進めている。添付されたQRコードをスマホで読み取ると成分測定結果を一目で確認でき、消費者から「安心し...
続きを読む -
日向の「平兵衛酢」出荷量減少 高温や前年の豊作影響
2019/08/26地域の話題日向市の特産品「平兵衛酢」の今年の出荷量が、前年の半分に落ち込む見通しとなった。5月半ばに高温が続いたことや前年の豊作の影響とみられる。JA日向は恒例の収穫祭を今年は中止するが、9月1日の感謝祭は予定通り開く。 市ブランド推進課な...
続きを読む -
市民の家計負担軽減 延岡市、ごみ袋料金引き下げを提案
2019/08/26トピックnews延岡市は、市指定ごみ袋料金を10月から20%引き下げる方針を明らかにした。さらに臨時収集車の利用料も引き下げる。27日開会の9月定例市議会に条例改正案を提出する。 定期収集する燃やせる、燃やせないごみ用の袋は40リットル40円が3...
続きを読む