-
一ツ葉道南線、半額補助は困難 予算確保で見解
2019/08/06県内一般ニュース2021年3月に完成予定の宮崎市・小戸之橋架け替え工事に伴う渋滞解消策として、市が14年9月から実施している一ツ葉有料道路南線の通行料半額補助について、戸敷正市長は5日、同道路が有料継続した場合、来年2月29日以降の補助は困難との見解を示...
続きを読む -
亀岡さん優秀賞、菊池さんは入選 水の作文全国中学生コン
2019/08/06県内一般ニュース水の大切さを考える「第41回全日本中学生水の作文コンクール」(国土交通省など主催)で、宮崎市・宮崎西高付属中2年亀岡千愛(ちさと)さん(13)が優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞、同菊池心音さん(13)が入選した。本県からの優秀賞受賞は3年ぶ...
続きを読む -
宮崎地裁・家裁の冷房停止 冷却水からレジオネラ菌検出
2019/08/06県内一般ニュース宮崎市の宮崎地裁・家裁の空調設備に使用する冷却水からレジオネラ菌が検出され、7月30日から冷房が使用できなくなっていることが、同地裁への取材で分かった。隣県の裁判所から扇風機を借りて暑さをしのぐが、法廷の冷房も使用できずに期日を変更した裁...
続きを読む -
世界農業遺産の活動調査 高千穂、日之影で国職員ら
2019/08/06県内一般ニュース世界農業遺産認定地域の活動状況などを現地調査する専門家会議は5日、高千穂、日之影町であった。大学教授や農林水産省職員ら9人が用水路の保全状況や棚田、高千穂高での教育活動などを視察した。 高千穂町など5町村にまたがる高千穂郷・椎葉山...
続きを読む -
【ことば巡礼】社長は引き際のタイミングも重要だ
2019/08/06ことば巡礼奥島 透 熊本県を拠点とする天草エアラインは、運航する旅客機が1機だけという、小さな航空会社だ。 2000年の運航開始後から赤字が続いていたが、09年に奥島透が新社長に就任したことで、状況が変わる。日本航空の整備部門出身の...
続きを読む -
6次化で”稼ぐ力”強化 山之口畜産(小林市)
2019/08/06経済一般独自ブランド牛「やまちくアン黒」の生産や加工品製造、販売などを手掛ける山之口畜産(小林市、山之口利光社長)は、県と県信用保証協会の「農業ビジネス保証制度」を活用し、6次産業化の設備拡充資金を調達、畜産業の”稼ぐ力”強化に乗り出した。同制度...
続きを読む -
認知行動療法と不眠
2019/08/06健康歳時記「認知行動療法」とは、物事の捉え方や考え方(認知)、行動を変えることによって、生活上の問題を解決していくという心理療法のこと。うつ病やパニック障害などに有効とされているが、不眠症にも用いられる。例えば、「寝なくては翌日に差し支える」と考え...
続きを読む -
【視点論客】鹿児島市・日本政策投資銀行南九州支店長 新崎 恭史(にいざき・やすふみ)氏
2019/08/06経済企画食・観光にICT活用 小中高時代は宮崎市で育ち、宮崎西高から九州大に進んだ。6月21日付で宮崎、鹿児島県を管轄する南九州支店に着任し、「古里に仕事で恩返しができる」。 これまで航空やエネルギー、ベンチャー企業の支援などを担当...
続きを読む -
世界農業遺産で現地調査 高千穂郷・椎葉山地域
2019/08/05きょうの出来事世界農業遺産認定地域の活動状況などを現地調査する専門家会議は5日、高千穂、日之影町であった。大学教授や農林水産省職員ら9人が用水路の保全状況や棚田、高千穂高での教育活動などを視察した。 高千穂町など5町村にまたがる高千穂郷・椎葉山...
続きを読む -
モンゴルに相撲鉄砲柱贈る 都城地区木材青壮年会
2019/08/05トピックnews都城地区木材青壮年会(出水慎一会長、32人)は、都城産の丸太スギで作った、相撲の稽古に使う鉄砲柱をモンゴル相撲連盟に贈った。今年は都城市と同国ウランバートル市との友好交流都市締結20周年で、同青壮年会は「贈呈を機に両市の絆がさらに強まれば...
続きを読む