-
選手に夢託し全力サポート 富島高マネジャー誓う
2019/08/05県内一般ニュース「選手が夢をかなえてくれた。最後までサポートしたい」。全国高校野球選手権大会に初出場する富島の3年生マネジャー黒木麻矢、河野かすみさん=いずれも(17)。昨春に続いて甲子園出場を果たしたナインに、感謝の思いを抱く。 2人は試合ごと...
続きを読む -
キオビエダシャク注意 宮崎市で被害相次ぐ
2019/08/05県内一般ニュース生け垣や庭木として植えられているイヌマキ(ヒトツバ)などを食い荒らすガの一種「キオビエダシャク」の食害報告が宮崎市で相次いでいる。繁殖力が強く、同市では約10年前に民家などのイヌマキが枯死する被害が続出。市は薬剤噴霧器を貸し出すなどして注...
続きを読む -
サーファーら世界大会前に避難訓練 宮崎市木崎浜
2019/08/05県内一般ニュース宮崎市で9月に開かれるサーフィンの世界大会「ワールドサーフィンゲームス」を前に、県サーフィン連盟などは4日、大会会場となる木崎浜で津波を想定した避難訓練を実施した。サーファーら約180人が参加。地震発生時の避難所に指定されている同市のKI...
続きを読む -
少林寺拳法演武都城工初V 南部九州インターハイ
2019/08/05県内一般ニュース本県など南部九州4県を主会場に行われている全国高校総体「南部九州インターハイ」の少林寺拳法は4日、宮崎市のKIRISHIMAツワブキ武道館で決勝があり、6人で行う男子団体演武で都城工が初優勝した。3月の全国選抜大会に続く「春夏連覇」を地元...
続きを読む -
県、整備工法見直し検討 硫黄山周辺の県道新ルート
2019/08/05県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火活動の影響で一部区間が通行止めとなり、県が新たな道路(約500メートル)整備を進めている県道小林えびの高原牧園線(県道1号)の工事予定地内に、地中の火山ガス濃度が立ち入り禁止規制値を上回る箇所があ...
続きを読む -
酢で悪臭対策
2019/08/05健康歳時記夏は、さまざまな場所で悪臭が発生しやすい。 台所のごみ箱も臭いが気になる場所の一つ。対策として、ごみ袋をセットする際、袋の底にキッチンペーパーを敷き、水で薄めた酢を振り掛けておくといい。穀物酢や果実酢など、醸造酢に含まれる酪酸(らくさん...
続きを読む -
【ことば巡礼】興味のあることはすぐに実行しなくてもいい
2019/08/05ことば巡礼「進化する強さ」クルム伊達公子 プロテニス選手の伊達公子が、引退から12年の歳月を経て、クルム伊達公子として現役復帰した時は、驚いた。昔のようにプレーできるのか、不安も感じた。ところが私の心配は杞き憂ゆうだった。伊達はしなやかな強さ...
続きを読む -
迂回路の工法見直しへ えびの高原の県道1号
2019/08/04社会news霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火活動の影響で一部区間が通行止めとなり、県が新たな道路(約500メートル)整備を進めている県道小林えびの高原牧園線(県道1号)の工事予定地内に、地中の火山ガス濃度が立ち入り規制値を上回る箇所があるこ...
続きを読む -
都城工が初優勝 南部九州インターハイ少林寺拳法
2019/08/04スポーツnow本県など南部九州4県を主会場に行われている全国高校総体「南部九州インターハイ」の少林寺拳法は4日、宮崎市のKIRISHIMAツワブキ武道館で決勝があり、6人で行う男子団体演武で都城工が初優勝した。3月の全国選抜大会に続く「春夏連覇」を地元...
続きを読む -
津波想定し避難ルート確認 サーフィン世界大会前に訓練
2019/08/04きょうの出来事宮崎市で9月に開かれるサーフィンの世界大会「ワールドサーフィンゲームス」を前に、県サーフィン連盟などは4日、大会会場となる木崎浜で津波を想定した避難訓練を実施した。サーファーら約180人が参加。地震発生時の避難所に指定されている同市のKI...
続きを読む