-
アユ定食/旬川料理なかむら(宮崎市高岡町)
2018/11/17きょう何食べる?アユ定食(2000円)背ごし、塩焼き、みそ焼き、甘露煮、ご飯、みそ汁、香の物 国道10号沿いにある、養魚場が直営する料理店。綾町の養魚場では、地下25メートルから湧き出る井戸水でアユを養殖しており、店では一年を通して川魚料理を楽しめ...
続きを読む -
鯛骨塩らーめん/麺屋 虎龍(高鍋町)
2018/11/17麺客万来タイのうま味が凝縮 2018年4月、高鍋町北高鍋にオープンした「麺屋 虎龍(こたつ)」。珍しさもあり評判を呼んでいるのが、同店人気ナンバー1の「鯛骨(たいこつ)塩らーめん」(700円)だ。タイのうま味たっぷりなスープはあっさりと上品...
続きを読む -
「大淀」リニューアル 宮崎空港待合ラウンジ
2018/11/17経済一般宮崎空港ビルが運営する全日本空輸と日本航空共用の待合ラウンジ「大淀」が、16日までにリニューアルオープンした。利用者の増加に対応したもので席数を28から61に増やし、「南国リゾート宮崎」がコンセプトの空間に改装した。 宮崎ブーゲンビリ...
続きを読む -
ウナギの生態紹介、県水試の金丸さん講演 宮日ブランチ会
2018/11/17経済一般大手企業の県内拠点の代表者らでつくる宮日ブランチ会(代表幹事・新開明彦九州電力宮崎支社長、59社)の11月例会は16日、宮崎市のホテルJALシティ宮崎であった。県水産試験場増養殖部兼内水面支場副部長の金丸昌慎さん(47)が、ウナギの生態と...
続きを読む -
売り込めみやざきブランド 食肉市場まつり
2018/11/17経済企画【東京発】初の推奨銘柄に行列 東京には全国からブランド牛が集まって来ます。特に高級百貨店では知名度と品質を最優先に有名かつ高級なブランド牛が並びます。このため「いかにして宮崎牛を売り込むか」がかねてから課題となっていました。その対策の一...
続きを読む -
牛乳豆腐
2018/11/17健康歳時記500ミリリットルの牛乳から茶わん半分ほどの牛乳豆腐ができる。 作り方は、まず牛乳を鍋に入れ、沸騰しないように温める。60度ぐらいになったら、ごく弱火にして、かきまぜながら酢、またはレモン汁を大さじ2杯半、少しずつ回し入れる。水分と乳...
続きを読む -
【ことば巡礼】遺産問題でこじれたら相続を放棄した方が幸せになれる
2018/11/17ことば巡礼「なんて素敵な遺産争い」原田 ひ香 本を読む前に、タイトルから内容を想像する。だから原田ひ香の連作短編集「復讐(ふくしゅう)屋成海慶介の事件簿」を、ミステリーだと思っていた。ところが読んでみると違う。恋人に裏切られ、会社も辞めた神戸...
続きを読む -
11月18日の在宅医
2018/11/17休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 大王谷こども 亀崎西2 (50)2000 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -
IT、食品加工など技術アピール みやざきテクノフェア、17日まで
2018/11/16夕刊today第25回みやざきテクノフェア(県工業会主催)は16日、宮崎市佐土原町の県工業技術センターで始まった。化学、自動車、IT、食品加工など県内45の企業や団体が自社の開発技術や研究成果などを来場者にアピールしている。入場無料。17日まで。 ...
続きを読む -
色鮮やかな電球8万個きらきら 串間で本城イルミナイト始まる
2018/11/16夕刊today串間市本城の串間温泉いこいの里をイルミネーションで彩る「第1回本城イルミナイト」が始まった。色鮮やかな発光ダイオード(LED)電球約8万個がきらきらと輝き、来場者を楽しませている。点灯は午後5時半〜10時で来年1月末まで。 静岡県...
続きを読む