-
歓迎ムード高まる 7日開幕サーフィン世界選手権
2019/09/06県内一般ニュース宮崎市で開かれるサーフィンの世界選手権「ワールドゲームス」(7~15日、国際サーフィン連盟主催)を前に、競技会場の木崎浜で選手が練習に励んでいる。5日はドイツや南アフリカ、イランなどの代表選手が海に入り、波の感触を確認。一方、選手や関係者...
続きを読む -
木城町PR広告に優秀賞 日本新聞協会
2019/09/06県内一般ニュース日本新聞協会は5日、第39回新聞広告賞を発表し、木城町が制作した町のPR広告「ないないの町だけど」を広告主部門の優秀賞(17作品)に選んだ。3月24日付本紙に全面広告で掲載されたもので、第29回宮日広告賞(宮崎日日新聞社主催)の大賞を獲得...
続きを読む -
えびの長江川も稲作取水再開 来季80ヘクタール、水質改善
2019/09/06県内一般ニュース昨年4月の霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁し、一部農家が稲作を断念している問題で、来季の稲作で同川からの取水が再開される見通しであることが5日、県などへの取材で分かった。水質改善や同市などの要望を受け、...
続きを読む -

干しシイタケ戻す時間短縮 日本きのこセンター(鳥取市)
2019/09/06経済一般日向市に営業所を置く日本きのこセンターグループ(鳥取市)は、熱湯で15分で戻せる干しシイタケの乾燥技術を開発した。うま味成分が増え、苦味や雑味は抑えられており、県内のシイタケ生産者が今年から製造に着手。簡便さをPRし、消費拡大につなげたい...
続きを読む -
「スロトレ」の実践
2019/09/06健康歳時記ロコモティブシンドローム(ロコモ)は運動器の衰えで「要介護」になるリスクが高くなる状態。一方、メタボリックシンドローム(メタボ)は、内臓脂肪型の肥満が引き金となり、生活習慣病や血管の病気になりやすくなっている状態だ。 どちらも筋力...
続きを読む -
【ことば巡礼】弟子を成長させることが目的なら、師匠に威厳はいりません
2019/09/06ことば巡礼「弟子・藤井聡太の学び方」杉本 昌隆 スターが現れて、ブームが起こる。ここ数年の将棋ブームをけん引しているスターは、藤井聡太である。中学生でプロ棋士になり、数々の史上最年少記録を更新した。テレビや雑誌でよく取り上げられ、将棋に興味の...
続きを読む -
10、11月に県内3会場で 事業承継セミナー
2019/09/06経済一般「経営のバトンタッチを考えるセミナー」(県事業承継ネットワーク、県事業引継ぎ支援センター、宮崎日日新聞社共催)は10月と11月に県内3会場で開く。 セミナーでは、アテーナソリューション(大阪府)代表取締役の立石裕明氏が「継ぐ覚悟 ...
続きを読む -
【暮らしへの重圧 迫る消費増税(2)】 家計(下)
2019/09/06県内特集現役世代、将来に不安 宮崎市に住むパート従業員の女性(44)は数年前に離婚し、高校生の長女と2人で暮らす。毎月の収入は養育費なども含めて25万円前後だが、「娘の大学進学の夢をかなえたい」。教育費をためるため、外出時はコンセントをすべ...
続きを読む -
【医療新世紀】転移前立腺がんに新戦略
2019/09/06医療フロンティア同じ仕組みで検査と治療 患者ら早期承認を訴え 前立腺がんは比較的進行がゆっくりで治療の選択肢も幅広い。ただ、根治を目指しても再発や転移が生じる場合がある。そんな再発、転移した前立腺がんを、放射性物質と結び付けた薬剤を利用して探し出し...
続きを読む -

選手の練習本格化 7日からサーフィン世界選手権
2019/09/05トピックnews宮崎市で開かれるサーフィンの世界選手権「ワールドゲームス」(7~15日、国際サーフィン連盟主催)を前に、競技会場の木崎浜で選手が練習に励んでいる。5日はドイツや南アフリカ、イランなどの代表選手が海に入り、波の感触を確認。一方、選手や関係者...
続きを読む