-
放送運行局を技術局に統合 UMK来月機構改革
2023/03/09人事異動テレビ宮崎(UMK)は8日、4月から放送運行局を技術局に統合する機構改革を発表した。技術局は技術部、放送実施部、情報システム室の2部1室体制となる。人事異動は次の通り。 (4月1日) ▽常務取締役報道制作本部・技術本部担当、...
続きを読む -
旭化成 代表取締役に堀江氏が昇格 来月1日付
2023/03/09人事異動旭化成は8日、取締役兼常務執行役員の堀江俊保氏(60)が代表取締役兼常務執行役員に昇格する人事を発表した。小堀秀毅会長は代表権のない取締役会長に就く。いずれも4月1日付。 堀江氏は1985(昭和60)年に旭化成工業(現旭化成)入社...
続きを読む -

フード・オープンラボ県食品開発センター 新加工機6台整備
2023/03/09経済一般コロナ禍もあり、県内企業の利用件数が過去最多を更新している県食品開発センター(宮崎市佐土原町、平川良子所長)の「フード・オープンラボ」に本年度導入を予定していた食品加工機6台の整備が完了した。巣ごもり需要と健康意識の高まりを受け、添加剤を...
続きを読む -
牛乳の持つ相乗効果
2023/03/09健康歳時記コーヒーに含まれるポリフェノールには、体内の酸化や炎症反応を抑制する効果があるとされる。これらの抑制は、生活習慣病や老化の予防につながる。 牛乳などに含まれるシステインというアミノ酸と結合すると、ポリフェノールの効果が倍増する可能...
続きを読む -
顔なんていうのはいくらでも化粧ができます。でも背中はごまかせない
2023/03/09ことば巡礼丹羽宇一郎 伊藤忠商事の元社長である丹羽宇一郎は、部下の能力をどう見極めるかと問われたとき、「真の実力を知るにはかれらの部下がどう思っているかを知ることが大事」と答えた。上司に報告や相談にくる社員は、いくらでもよい顔をすることができ...
続きを読む -
九経局初サテライトオフィス 13日から宮崎、延岡市
2023/03/09経済一般九州経済産業局は13日から期間限定で、県内2カ所に職員を派遣し「サテライトオフィス」を設置する。個別相談会のほか、専門家や地元経営者によるセミナーを実施。スタートアップや若手経営者、後継候補者らのネットワーク構築を図る。 九経局初の試...
続きを読む -
宮交バス延岡-高千穂路線往復 デジタル乗車券割安料金で販売
2023/03/09経済一般新型コロナウイルス感染症の「5類」移行を前に、観光地への入り込み客が回復しつつあるタイミングをとらえ、宮崎交通(宮崎市、高橋光治社長)は路線バス「JR延岡駅―高千穂バスセンター」のデジタル往復乗車券の販売を始めた。スマートフォンアプリ「m...
続きを読む -

一花繚乱(9)医療法人 与州会 柳田病院 理事長 柳田喜美子
2023/03/09シリーズ自分史熊本大学時代(1) 父のダットサン運転 1955(昭和30)年4月、私は熊本大学医学部に入学した。当時は女性が医師になるのはまだ珍しく、そして厳しい時代でもあった。入学したときは、女性は2人だけだった。後に医師になった当初、当直室な...
続きを読む -
旭化成赤字1050億円 米子会社関連特損下方修正 3月期予想
2023/03/09経済一般旭化成は8日、2023年3月期の連結業績予想で、純損益を700億円の黒字から1050億円の赤字に下方修正すると発表した。純損益の赤字は20年ぶり2度目。リチウムイオン電池のセパレータ(絶縁体)事業について、伸び悩んでいた米子会社ポリポア社...
続きを読む -

宮崎本大賞に「三千円の使いかた」 宮崎市で表彰式
2023/03/08トピックnews本県の書店員や図書館司書らが地元の人に読んでもらいたい文庫本を選ぶ第4回「宮崎本大賞」の受賞作が、原田ひ香さんの小説「三千円の使いかた」(中央公論新社)に決まり、8日に宮崎市の明林堂書店神宮店で表彰式があった。 2021年8月~2...
続きを読む