-
第3次こけしブーム
2022/09/02健康歳時記宮城県の鳴子温泉郷で9月2日から4日まで、「全国こけし祭り」が開催される。割れたり傷付いたりしたこけしの供養や、今年のナンバー1を決めるコンクール、座談会などが行われる。 こけしは、江戸時代後期の文化文政年間、木材でおわんや皿など...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】9月1日付
2022/09/02毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

【からだ・こころナビ】目指せAIで緑内障発見
2022/09/02医療フロンティア東北大が軽量ソフト開発 目と脳をつなぐ視神経に障害が起き、失明原因にもなる緑内障は40歳以上の20人に1人がなる決して珍しくない病気だ。 早期発見が課題となる中、東北大のチームが、人工知能(AI)を活用し診断を助ける画像解析...
続きを読む -
ネットショップ開設サービス「BASE」県内活用進む 手軽、低コストで販路拡大
2022/09/02経済一般手軽にインターネットショップを開設できるとして「BASE」(東京都)のサービスを利用する動きが県内でも広がっている。ショップのカテゴリー別では農産物を含む「食べ物・飲み物」が最多となるなど農業県ならではの特徴も。県内店舗からは「決済方法が...
続きを読む -
宮崎市で11月に年末調整等説明会 宮崎法人会
2022/09/02経済一般宮崎法人会(後藤健治会長)は2022年分給与所得の年末調整等説明会を11月17、18、22日に宮崎市民文化ホールで開く。宮崎市と東諸県郡の企業が対象で非会員も可。企業の所在地ごとに日時を指定しており、早めの予約を呼びかけている。 ...
続きを読む -
台風接近備え、自宅療養者らの避難対応急ぐ 県内自治体
2022/09/01社会news猛烈な台風11号が2日以降北上し、九州に接近する可能性が出てきた。新型コロナウイルスの感染拡大が続く県内では、各自治体が1万7628人(8月31日時点)に上る自宅療養者のほか、濃厚接触者の避難を想定した準備を急ピッチで進めている。宮崎市は...
続きを読む -

夜間中学 市教育情報研修センター内に設置 宮崎市
2022/09/01社会news宮崎市は1日、2024年度の開校を目指す「夜間中学」を、同市旭1丁目の市教育情報研修センター内に設置する方針を明らかにした。既存の実習室などを活用しつつ、来年度中に教室などを新たに整備する予定。清山知憲市長が同日の定例会見で発表した。 ...
続きを読む -

コロナ新規感染者数 前週同曜日8日連続下回る 病床使用率は高止まり
2022/09/01社会news県と宮崎市は1日、新たに1680人(10歳未満~100歳以上)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者数は前週の同じ曜日を8日連続下回っているが、8月31日時点の病床使用率は51・2%と、高止まりが続いている。同日までの1...
続きを読む -

五ケ瀬ワイン仕込み本格化 町内産100%、10月解禁
2022/09/01地域の話題五ケ瀬町桑野内の五ケ瀬ワイナリーで、2022年産ワインの仕込みが本格化している。町内産100%の風味豊かなブドウが続々と持ち込まれ、スタッフが機械で搾汁。ワイナリーは甘酸っぱい爽やかな香りに包まれている。 町内では8月下旬からブド...
続きを読む -

「えびの第九」市民ら始動 3年ぶり12月公演へ
2022/09/01地域の話題えびの市民らでつくる「えびので第九を歌う会」(小倉真里子代表)が、恒例の12月公演に向けて始動した。コロナ禍で中止が続いていたため今年は3年ぶりのステージとなり、10回目の節目でもある。8月27日に市文化センターで結団式を開き、成功を誓っ...
続きを読む