-

台湾に県産品売り込め 居酒屋で好評、商談会も
2021/02/18経済一般新型コロナウイルス禍の中、消費低迷の影響を受けている地場産品の販路を、需要拡大が見込まれる台湾に開こうとする取り組みが広がっている。 延岡市水産物産地販売強化推進協議会(会長・三島敬治島浦町漁協参事)は、「ひむか本サバ」「メヒカリ...
続きを読む -

宮交HD、ビル管理一元化 関連事業統合し新会社
2021/02/18経済一般宮交ホールディングス(HD、宮崎市)は4月、グループ会社の宮崎ビルサービス(同)と、宮崎交通(同)の熱源センター事業を統合し、新会社の「宮交ビルマネジメント」を設立する。ビル管理を一元化することで、業容の拡大を目指す。 新型コロナ...
続きを読む -
ミソサザイの声
2021/02/18健康歳時記スズメに似た小さな鳥、ミソサザイのさえずりが聞こえるようになった。 早朝に、スズメとは違う甲高い、叫ぶようなさえずりが耳に響いてくるが、その声のあるじを懸命に探してもなかなか見つけることはできない。 目を凝らして声が聞こえ...
続きを読む -
温室ガス抑制取り組み、本県企業88% 九州トップ
2021/02/18経済一般帝国データバンク福岡支店が17日までに発表した温室効果ガス排出抑制に対する九州・沖縄企業の意識調査によると、本県は「取り組んでいる」と回答した企業の割合が88.0%と8県の中で最も高く、全国(82.6%)と九州(83.2%)を約5ポイント...
続きを読む -
【ことば巡礼】真面目すぎるのは考え物です。いい加減がちょうどいい
2021/02/18ことば巡礼弘兼 憲史 「課長島耕作」「黄昏流星群」などで知られる漫画家の弘兼憲史が、作家の下重暁子との対談で語ったもの。人生には後悔や迷いがつきものだが、深く考えたりせず、「まあ、いいか」と達観することが大切だという。 下重も、真面目...
続きを読む -

県内高校の修学旅行の中止相次ぐ コロナ感染リスクを懸念
2021/02/17社会news新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県内の高校では修学旅行の中止が相次いでいる。2020年度に実施を予定していた全日制の県立高33校のうち、17日時点で24校が中止。私立高も14校中12校が中止を決めた。行き先を近県に変更して実施したり、...
続きを読む -

新型コロナ17日県内新規感染者1人 重症者、49日ぶりにゼロに
2021/02/17社会news県は17日、新たに高鍋町の30代男性1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。また16日時点で重症者1人の症状が改善し、県内の重症者が昨年12月29日以来、49日ぶりにゼロになったことも明らかにした。 17日発表の高鍋町の...
続きを読む -

高千穂町で積雪 県内17日、冬型の気圧配置で最大瞬間風速20メートル
2021/02/17社会news県内は17日、強い冬型の気圧配置となり寒気が流れ込んだため、山沿いを中心に雪が降った。平野部の一部では最大瞬間風速が20メートルを超す強風が吹き、列車にも影響が出た。 同日午前の最低気温は五ケ瀬町鞍岡氷点下3・3度、高千穂町氷点下...
続きを読む -

地域の独自文化に触れて 都城で土器と石器の移動展示会
2021/02/17トピックnews県埋蔵文化財センターの移動展示会「土器と石器がやってきた! 埋文セレクション」は、都城市立図書館で開かれている。市内の遺跡で発掘された土器や石器などを中心に約200点が並ぶ。28日まで。 「国文祭・芸文祭みやざき2020」さきがけ...
続きを読む -

新田神楽奉納 コロナ感染防止で規模縮小
2021/02/17きょうの出来事新富町新田・新田神社で17日、春の大祭が開かれた。新型コロナウイルス感染防止のため今年は規模を縮小し、関係者のみで実施。五穀豊穣などを祈念する新田神楽は、演目を絞って行われた。 昨年9月に県の無形民俗文化財新に指定された新田神楽は...
続きを読む