-
優良新聞少年緒方さん(日章高2年) 新田販売所で17日表彰
2020/10/15県内一般ニュース宮崎日日新聞新田販売所で新聞配達を続ける日章学園高電気科2年の緒方智也さん(16)=新富町新田=は、今年の「優良新聞少年」に選ばれた。宮崎日日新聞社と、販売所でつくる宮崎日日新聞宮日会は毎年「新聞少年の日」に合わせ、学業と両立し新聞配達に...
続きを読む -

駅前 若者らどっと アミュプラザ先行オープン
2020/10/15経済一般宮崎市のJR宮崎駅高千穂口(西口)の複合商業施設「アミュプラザみやざき」の一部である駅高架下の「ひむかきらめき市場」が14日、先行オープンした。全34店舗のうち、南九州初出店の飲食店では若者らの行列ができるなどのにぎわいを見せた。アミュプ...
続きを読む -

路線バス、現在地一目で 宮崎交通が運用開始、スマホでも確認
2020/10/15経済一般宮崎交通(宮崎市)は14日、路線バスの現在地などをバス停のデジタルサイネージ(電子看板)やスマートフォンで確認できる「バスロケーションシステム」の運用を開始した。運行や遅延情報などもリアルタイムで把握でき、客の利便性向上を図る。 ...
続きを読む -
活用される柿渋
2020/10/15健康歳時記私が治療院を構えるマンションの敷地に柿の木があり、たわわに実っている。東京都心にありながら緑が多いので飛来する鳥も多く、実をついばむ姿をよく見掛ける。 柿の実には、大きく分けて甘柿と渋柿とがある。フレッシュでこの時季にしか味わえな...
続きを読む -
【ことば巡礼】人間が人間になりたいのは、他人がいるからである
2020/10/15ことば巡礼ヘーゲル 人間、生きていれば他人の目が気になる。さまざまな人間関係が疎ましくなって、面倒だなと思うこともある。 しかし考えてみれば、私たちが楽しいと思うことの多くは、他人がいるからこそ成り立っている。おしゃれをするのが楽しい...
続きを読む -

風評、デマに耐え「思いやりの心を」 コロナ禍直面した宮崎北高生徒から本紙投稿
2020/10/14トピックnews職員の新型コロナウイルス感染が8月1日に公表された宮崎北高(宮崎市)の2年生から、本紙窓面「若い目」に数多くの投稿が寄せられた。感染への恐怖やストレスを感じた当時の心境をはじめ、言われなき風評やデマにさらされながらも、前を向こうと作文に思...
続きを読む -

新型コロナ治療薬開発へ 宮崎大グループ臨床試験
2020/10/14トピックnews宮崎大医学部を中心とする研究グループは、新型コロナウイルスによる重症肺炎の新たな治療薬の開発に向け、11月にも臨床試験を開始する。血管の保護作用があるホルモンの一種「アドレノメデュリン(AM)」を治験薬として患者に投与し、重症化の進行を抑...
続きを読む -

延岡市60代男性がコロナ陽性 感染確認29日ぶり
2020/10/14社会news県は14日、新たに1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。延岡市の60代男性で、13日のPCR検査で陽性となった。県内での感染確認は9月14日以来、29日ぶり。 県によると、男性は東京都で判明した感染者の濃厚接触者として...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内29日ぶりとなる新型コロナウイルス感染確認で県会見(10月14日午前11時~)
2020/10/14夕刊プラス1県は10月14日、新たに1人の新型コロナウイルス感染者を確認したと県庁での記者会見で発表した。延岡市在住の60代男性で県内366例目。県内での発生は9月14日以来、29日ぶりとなる。会見での発表事項と記者とのやり取りは次の通り。 延...
続きを読む -

高崎「星の駅」リニューアル 元協力隊員・大内さんが事業承継
2020/10/14きょうの出来事都城市高崎町の農産品販売所・高崎大牟田農産加工センターの通称が「星の駅たかざき」に決まり、地域おこし協力隊員として同センターの商品開発を担っていた大内康勢さん(32)が起業した会社が、高崎町農産加工センター事業協同組合から事業承継した。1...
続きを読む